
The Details
アプローチ・駐車スペース工事
アプローチは洗い出しコンクリート。石灰岩のベイジストーンを洗い出しコンクリートを縁取るように埋め込みました^^(石灰岩の優しいクリーム色がステキですよね♪)
柔らかな曲線のアプローチの先端には、枕木風のTOYO VINTAGE WOOD SLEEPER RAFTを使用した機能門柱とポップな黄色のポスト♪(YKK ポスティモ)
機能門柱には、ポストの色に合わせて黄色の照明^^(前から見ても、後ろから見ても可愛いですね!!)
駐車スペースは土間コンクリート。ひび割れ防止の役割がある土間コンクリートのスリットは、お客様の曲線にしたい!!というご希望でアーチ型に。スリット部分には、1つ1つ丁寧にタマリュウを植えました^^
黄色のポストと枕木風の機能門柱・タマリュウの緑がマッチしたキュートでナチュラルな庭が完成しました!(訪問するのが楽しくなりそうですね^^)
庭・フェンス工事
建物の両サイドは、防草シートの上に茶色の砂利を敷き詰めました。建物奥は、山砂で整地しています。
弊社では、写真のような「山砂の小山」を邪魔にならない場所に作らせていただいています。その理由は…山砂整地は転圧機を使用して地面を締め固めて整地しているのですが、雨が降ると雨の力でさらに土が締まって地面がデコボコする場合があるからです。(自然の力は、偉大ですね!)デコボコしてしまった場合は、この小山の砂を使って平らにしてみてくださいね^^
砂利と山砂の境界部分には、アプローチに埋め込んだ石と同じベイジストーンで2つの素材が混じらないように仕切りを設けています。
境界ブロックと擁壁上には、高さ80㎝のフェンス(三協マイエリアⅡ)を設置しました。
色は建物のサッシの色に合わせて、アーバングレー。
建物と同じ色や他の場所に使用しているのと同じ素材を用いることで、庭に統一感が生れますね♪