雑草対策|防草シート砂利/人工芝|メリット・デメリット|市販の物でも良いですが・・・|多治見市

外構リノベーション  リ・ガーデン 多治見

   

  

すぐに生えてくる💦

お庭の雑草対策

雑草って生えてきては取って、取って、

またいつのまにか雑草が育ってる( ゚Д゚)!

の繰り返し、

雑草

なんてことありませんか?

そんな雑草達の育ちを

おしゃれに予防してみませんか?

楓林庭がおすすめする~“

おしゃれに

”雑草を予防する方法~

半日費やして草むしり?

草刈り機や除草剤?

なんて方法もありますが、

楓林庭がおすすめする

~“おしゃれに”雑草を予防する方法~

メリット・デメリットとともに

ご紹介していきます!

まずはこちらから

防草シート+砂利

砂利

防草シートの上に砂利を敷く

定番ですね!

“防草シート”は遮光により植物の光合成を遮断して、

雑草の繁殖を遅くして、

他から種が飛んでくるのを防ぐものです

市販で安価に購入できるものもありますが、

破れやすかったり、

防草効果の低い物もあるので

気を付けてくださいね

一度敷いてしまうとなかなか交換することも難しくなるので

しっかりした商品を選ばないと

後々面倒なことになってしまうかも・・・

メリットデメリット

メリット

  • コスト面で比較的安く施工できる
  • 歩くと音が鳴るので防犯に有効

デメリット

  • 防草シートはしっかりした商品を選ばないと効果が低い

  

楓林庭 防草シート砂利 施工例

 防草シート砂利

  防草シート砂利 

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

楓林庭では職人さんがしっかり

施工させていただきます!

お庭の中でどの部分を

防草シート砂利にしたらよいかなど

デザイン面でもご提案させていただきます♪

お気軽にご相談くださいね!

お庭の雑草対策♪【人工芝編】

すぐ生えてくるお庭の雑草対策

私の家にお花などを植えている

スペースがあるのですが、

しばらく水やりだけしかしていなかったら

いつの間にか雑草がーー

雑草を育ててるの?ってくらい成長していました

雑草は成長が速いし強いし困りますね!

そんな手ごわい雑草

おしゃれに予防してみませんか?

楓林庭がおすすめする

~“おしゃれに”雑草を予防する方法~

引き続き

楓林庭がおすすめする

~“おしゃれに”雑草を予防する方法~

メリット・デメリットとともに

ご紹介していきます!

次は人工芝をご紹介したいと思います

人工芝

人工芝ゴルフホール

人工芝。普通の芝じゃだめなの?

お子さんがいらっしゃる方は

芝生の上でキャッチボールやサッカーをしたり

絵になりますね!

転んでしまってもケガしにくいです

何と言っても自然な雰囲気がいいですね!

四季を感じることができます

コンロや椅子を置いて

バーベキューしても楽しいですね♪

実はこの芝生、

管理がなかなか大変なのです

芝生の間から雑草が出てきたり、

場所によってはげてるところと

長いところがあったり。

真夏の炎天下のなか芝のお手入れ

植物のお世話が好きな方や

気力と時間のあるかたはぜひ!

とってもいいですよ~(^^♪

ただ、子育てに追われて時間がない!

仕事が忙しい!

腰がいたくなる・・・

日焼けはしたくないーー

お手入れする時間はないけど緑の芝生に憧れる☆彡

そんな方にオススメ!人工芝

最近のものは見た目も自然に、

耐久性も上がってきています

設置環境にもよりますが、10年以上使えることも

長さや色にも種類があり、質感も上質です

ツルツルしたビニールっぽい感じがないんです!

あえて枯れた芝色も混ぜているんですよ☆

人工芝リアリーターフ見本 人工芝アップ画像

抗菌・防炎・静電気抑制効果も

プラスされていて安心ですね!

人工芝だけでも日光遮断効果はあるので

雑草防止にもなりますが、

人工芝の下に防草シートをプラスすれば

長い間、雑草を予防してくれます

楓林庭ではお客様の好みやご希望に合わせて、

人工芝の長さやタイプをお選びいただけます

サンプルで実際に手触りや

色合いも確認できますよ!

メリットデメリット

メリット

  • 労力なしでいつでもキレイ

 

デメリット

  • 少々割高なので初期費用がかかる

 

 

 

楓林庭 人工芝 施工例

人工芝施工例① 立水栓とシンボルツリー人工芝でいつでもきれい

人工芝施工例

人工芝でゴルフ。コロンちゃんも楽しそう

人工芝は広い面積だとどうしても

費用がかかってしまうので

使う目的や場所をよく考えて施工するのを

オススメします

DIYについて

最近はSNSの流通もあり、

DIYで砂利も人工芝もやろうと思えば

出来てしまいます

自分でできる事はとてもプラスになる事も多いので

全然悪い事ではありません

しかしながら、市販の物と、私たちが仕入れて

いる物とは仕様している商品がまず違ったり、

作業内容が細かい部分で違ってくるので

それに伴う価格がUPしてしまうのは

致し方ありません

何を取るかだとは思いますが

自分が納得のいく素敵なお庭つくりって

楽しみたいですね★

楓林庭では、

ウッドデッキの前に人工芝が欲しい!

ゴルフの練習ができるような

スペースがあったらいいな!

などお客様のご希望に応じてデザイン

施工させていただきます

いかがでしたか?

今回は人工芝について見てきました

ぜひ参考にしてくださいね!

楓林庭 岐阜県多治見市   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ   にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ   にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら   にほんブログ村   にほんブログ村   にほんブログ村