こんにちは。
スタッフのおのだです。
久しぶりのブログとなります(^^)
今回は、以前行ったとある建物の復旧工事の工事中風景と
完成をお見せしたいと思います。
まずは、復旧工事を行う前の建物とお庭の様子です↓
古くなっていても、立派なお庭ですが
ブロックに亀裂が入っていたり、数寄屋門に歪みが生じています。
状態確認をして、工事に取り掛かります。
既設のブロックが撤去され、昔ながらの植栽が露わになりました。
まだまだしっかりと根を張り、生き生きとした様子で佇んでいますね(^^)
数寄屋門も撤去されました。
少し新設のブロックが見えていますが、後ほど全体をお見せします。
右側の既設ブロックや復旧箇所以外の場所に傷つけることなく
撤去作業が丁寧に行われています。
私、おのだは普段事務所にこもりきりですが
ブログの写真集めに工事済みの現場に行くことがあります。
その際、完成したお庭を見ては毎回「細部まで丁寧に仕上げられているな~」と
感動しております。また、個人的には和風で石積み石畳・植栽を施したお庭が大好きで
そんなお庭を見ると、写真の枚数も多くなります。
話が逸れてしまいましたので引き戻しますm(__)m
今回ご紹介する、復旧工事の完成をどうぞ↓
建物や植栽が、より引き立つお庭に生まれ変わりました(^^)
右側の既設ブロックとアプローチに
新設数寄屋門とブロックが目立つことなく見事に調和しています。
古き良きの象徴ともいえる数寄屋門は現在数少なく
あまり見られなくなりましたが、こちらに使用した数寄屋門は
現代風のデザインでモダンな建物や街並みにも馴染みます。
数寄屋門をくぐっても、違和感一つありません。
亀裂が入っていたブロックの内側も
とてもきれいになりました。
当社では、既存の建物やお庭に合うリフォーム工事も承っております。
傷んでいる箇所だけ新しくすると、古い部分が目立ってしまうかもしれない。
そんな心配に寄り添い、お施主様が納得できる工事を行います。
ぜひ、お庭のリフォームもご相談ください(^^♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
楓林庭のHPはこちら | にほんブログ村 | にほんブログ村 | にほんブログ村 |