土岐市エクステリア施工事例:カーポート&アプローチ(階段)&門壁

こんにちは!土岐市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

今日はお客様邸が完成しましたのでそのご紹介です。

1回目の今日は、カーポート付近から。

土岐市 カーポート 工事

3台分の駐車スペースに、2台用のカーポートを設置。

カーポート下の土間コンクリートのスリットには、白玉砂利を使用しています。

駐車スペースの左側には、

土岐市 駐車スペース 工事 土岐市 駐車スペース 工事

バイク好きのご主人こだわりのスロープ。

このスロープがあることで、重いバイクの移動がしやすくなりますね^^

スロープのスリットには、その奥に続く砕石敷きの色に合わせて黒砂利が敷いてあります。

建物の裏側は、

土岐市 テラス

山砂で整地してあります。

その一角には、

砂場 エクステリア

お客様が作られた砂場が♪

この砂場でお子様が楽しそうに遊ぶ姿を想像して、私も幸せ気分になりました♥

階段とアプローチ付近から。

土岐市 エントランス 工事 土岐市 アプローチ 工事

階段の蹴上げ部分と側面、アプローチにはピンコロが使用してあります。

ピンコロを使用することにより、手書き風のやわらかさが感じられますよね♪

スリット部分には、カーポート下と同じ白玉砂利が敷いてあります。

ピンコロ、実はもう1カ所

土岐市 ブロック積み 工事

駐車スペース奥の化粧ブロック積みの左側面にも使用してあります。

左から見ると、左側面がピンコロでそろっていてステキですよね^^

門壁は、

土岐市 エントランス 工事 土岐市 門壁 工事

白塗り壁に300角の黒いタイルを貼り、スタイリッシュに仕上げました。

建物の外観とピンコロ石との相性も、バッチリですよね♪

土岐市 外構 工事

お客様こだわりの黒と白を基調とした

スタイリッシュで温もりの感じられるお庭が完成しました♥

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

杉板の目隠しフェンス作成|多治見市/楓林庭|

楓林庭コラム 2015.5

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

今日は木製の目隠しフェンス作成現場のご紹介です。 弊社では、木製の目隠しフェンスに杉板を使用しています。

多治見 フェンス 作成   多治見 木材 フェンス

杉板の耐久性を上げるために、あらかじめ木材保護塗料を塗り乾燥させます。

多治見 フェンス 杉板

乾燥した杉板を現場で必要な長さにカットし

多治見 フェンス 工事

あらかじめ設置してある支柱に等間隔で取り付けて

木製 フェンス 作成

完成です。板と板の隙間がそろっていて、気持ちいいですね♪ 木製ですとフェンスが高くても、それほど圧迫感を感じないですし

風が心地よく吹く日には、フェンスの隙間からも風が感じられて良いですよね^^ ちなみに以前ご紹介した雨水タンク下のエアコン室外機の目隠しにも、杉板が使用されています。

オリジナル フェンス

色が変わるだけで、ずいぶん雰囲気が変わりますよね^^ 木材保護塗料の色は茶系だけでなく他の色もあるので、 目隠しフェンスを設置する場所に応じて色を選ぶことも出来ます。 以上、木製の目隠しフェンス作業現場のご紹介でした。      

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案 また外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

ウッドフェンスと木製門壁と洗い出しアプローチ@多治見

おはようございます。多治見市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

今日は岐阜県多治見市のお客様のお庭が完成いたしましたので、そのご紹介です。

多治見 ウッドフェンス

化粧ブロックの上に、ウッドフェンス。

家の外観との相性も、バッチリですよね♪

多治見 フェンス取り付け

横から見ても、ステキです。

門壁は

多治見 エントランス 門壁

ウッドフェンスと同じ素材を用いて木製に^^

木のブラウンに、シルバー色のライト・インターホン&表札・ポストが映えますね♪

門壁に下には、植栽スペースを設けました。

多治見 アプローチ

内側から木製フェンスと門壁を見ても、良い感じですよね。

以前ご紹介した洗い出しアプローチにも、良く似合います♥

門壁下の植栽スペースと洗い出しアプローチの間のスリット、

少しだけ寂しい感じがしませんか。

実は今回、お客様のご希望で弊社は植栽スペースのみを作り

植栽はお客様ご自身で植えられることになっているのです^^

こちらをご覧ください♪

多治見 植栽スペース

多治見 エクステリア工事

門壁下の植栽スペースは、レンガで囲い

その中にはバランスよくお花と植物が植えられています♥

コンクリートのスリット部分には、緑のタマリュウが輝いてますね。

弊社とお客様で作り上げた、ステキなお庭が完成しました♪

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

カーポートと砂利と機能門柱

おはようございます。多治見市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

今日は、楓林庭では珍しく ちょっと遠方の

愛知県豊山町の現場が完成しましたのでそのご紹介です。

駐車スペース 施工

右側には、1台分の駐車スペース。

左側の2台分の駐車スペースの奥側に、1台分のカーポートを設置。

カーポート 設置

カーポートの屋根がある部分と玄関ポーチが近いので、

雨の日も ちょっと安心^^

駐車スペースのスリット部分とカーポートの奥から建物をくるっと囲うように

防草シートを張り(写真では見えないですが^^;)、その上に砂利が敷いてあります。

防草シート 除草 庭づくり 庭 砂利

砂利が敷いてあると、歩くと「じゃりじゃり」音がするので

防犯面でも少し安心ですよね♪

機能門柱は、

機能門柱 設置

外観の色に合わせて、ブラウンのポールにブラックのポストを選択。

エントランス工事

家の外観に良く似合う、機能的でスタイリッシュなお庭が完成しました。

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

高低差のある土地/擁壁に杉板フェンス設置|岐阜県多治見市

こんにちは!多治見市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

今日は、先日完成いたしました多治見市のあるお客様のお庭をご紹介します。

1回目の今日は、カーポートとフェンスについて。

多治見 カーポート

2台分の駐車スペースに1台用のカーポートを設置。

写真をよく見ると、駐車スペースの土間コンクリートに金具差込口が縦に2つあります。

この差込口の使用方法は、下のイメージ図をご覧ください^^

カーポート 完成イメージ パース

この穴、着脱式サポートの柱を設置するためのモノだったんです♪

雨や風が強い日に、大切なカーポートを守るためのお客様のこだわりです。

フェンスは、杉の板で作成しています。

多治見 フェンス 工事 杉板フェンス

杉板フェンスだと、擁壁の上でも 圧迫感があまり感じられないですよね♪

フェンスの色も、建物の外観にピッタリですよね♥

次回は、機能門柱と階段をご紹介します。

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

花言葉は「華やかな恋」ハナミズキの植栽でお庭に華やかさを|岐阜県多治見/楓林庭

楓林庭コラム 2015.5

んにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭 加藤です。

 

今回も引き続き、多治見市のあるお客様邸のご紹介です。 今日は、アプローチ横の植栽と枕木スペースについて。

多治見 ハナミズキ 植栽   多治見 庭 植栽

メインツリーのハナミズキの周囲をスコップで何ヶ所か穴を掘り、

枕木 植栽

長い枕木を切断し、様々な長さを準備して

多治見 庭 植栽

バランス良く枕木を立てて、植栽を植えました。

社長曰く 枕木の配置には、 生け花の「真・副・体」の考え方を用いているとの事

多治見 ハナミズキ 植栽   多治見 エントランス工事

確かに、絶妙なバランスですよね♪

多治見 造園

石との相性もバッチリ!!

多治見 エクステリア工事

ステキな石と植栽と枕木のスペースが完成しました♥

外構工事中の3月末には咲いていなかったメインツリーのハナミズキが

多治見 ハナミズキ 植栽   ハナミズキ 庭

4月下旬に、キレイなピンク色の花を咲かせました♪

 

おまけ 多治見 外構工事 パース

計段階のパース画です。    

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

クリームベージュ色の門壁で柔らかく温かみのある雰囲気でお出迎え|岐阜県多治見市/楓林庭

楓林庭コラム 2015.4

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。  

 

クリーム色の門壁が印象的な こちらのお宅を紹介します では、駐車スペース横のアプローチから

多治見 駐車スペース 工事

アプローチは、洗い出しコンクリートで仕上げています

階段は同じく、洗い出しコンクリートを用い 階段の蹴込み部分は、レンガを使用しています。

そして、アプローチの階段横には、 クリーム色の門壁が♥

多治見 エントランス 工事 多治見 門壁 工事 多治見 玄関 工事

どの角度から見ても、ステキですね♪

多治見 外構工事

玄関の木製ドアの雰囲気にとてもマッチした、 玄関周りが完成しました 駐車スペースは、

多治見 駐車スペース 工事

2台分停められる余裕のスペース、 スリットには茶色の砂利 駐車スペースの奥を拡大すると、

多治見 カーポート 工事

そこには植栽スペースが♪

植栽は、左から順に シルバープリペット・シマトネリコ・ニューサイラン・ゲッケイジュオーレアが3本 植えてあります

そしてニューサイランの後ろには、角柱も立てました グリーンの植栽スペースに、角柱のブラウンが入るだけで 雰囲気がよりステキになりますね^^

植栽スペースを別の角度から見てみると、

多治見 庭 植栽 多治見 エクステリア 工事

どの方向から見ても、ステキです♥

庭には、駐車スペースと同じ山砂利が敷いてあります。

山砂利と植栽スペースの区切りは、レンガを使用しているので 優しい感じがしますね♪ この植栽スペースですが、

庭 植栽 庭づくり 植栽スペース

ずっと奥まで続いているんです♪

なんだかステキですね ちなみに写真を撮るために、お庭を歩かせていただいたのですが・・・

山砂利の上を歩くと、「じゃりじゃり」と音がして 防犯にもGOOD! 猫ちゃんは気に入りそうですが…    

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

大小2つの白い門壁がお出迎え植栽とのコントラストもgood!!|岐阜県瑞浪市/楓林庭

楓林庭コラム 2015.4

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭 加藤です。  

 

今回も引き続き、瑞浪のあるお客様のお庭をご紹介します。

瑞浪 エクステリア工事

今日は、アプローチから。

瑞浪 エントランス 工事

アプローチには洗い出しコンクリートを用い、 サイドのスリットには駐車スペースのスリットと同じくタマリュウが植えてあります。

大小二つの門壁は、どちらも石灰モルタルを使用した白塗り壁です。 まずは、手前の小さい門壁。

瑞浪 門壁 工事

縦に2つのカラス窓があり、門壁の下には植栽スペースが設けてあります。

とてもさわやかな印象ですよね♪ 奥の大きい門壁には、

瑞浪 表札 工事

表札、ポスト、インターホンがついています。

瑞浪 植栽 

門壁の下の部分には、同じく植栽スペースが設けてあります。

白い門壁と植物の緑のコントラストが、良いですよね♪ 門壁を

後ろからみると、 大きい門壁の後ろには、シマトネリコの木が♥

瑞浪 オシャレ エントランス

あと写真だと少し小さくて見えづらいのですが、 シマトネリコの木の根元に、飛び石として大きな石が埋め込んであります。

実はこの石、外構工事中にお客様の敷地内から出てきた石なんです。 新しい居場所が決まって、石もなんだかうれしそう!!

瑞浪 アプローチ 工事

玄関側から見ても、とてもさわやかですよね♪

白い門壁に植栽の緑が映える、ステキなお庭が完成しました^^    

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

瑞浪市新築外構カーポートと立水栓設置しました|岐阜県/楓林庭

こんにちは!瑞浪市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

瑞浪のあるお客様のお庭が完成しましたので、今日から2回に分けて

ご紹介します。

瑞浪 エクステリア工事

まずは、カーポートから。

瑞浪 カーポート 工事

3台分の駐車スペースに、ツインのカーポートを設置しました。

写真では分りづらいのですが、柱の上部にセンサーライトもついてます。

駐車スペースの間のスリットには、

瑞浪 駐車スペース 工事

以前ご紹介したことのあるタマリュウが植えてあります♪

瑞浪 芝生

敷地内からカーポートを見ると、すっきりとした感じに見えますね^^

写真に見えている芝生と駐車スペースの境目は、

瑞浪 外構 工事

グレー栗石で仕切りました。

芝生の奥にある立水栓や、その奥にある砂利敷きとの境にも

瑞浪市 立水栓 工事

同じグレー栗石を使用したので、統一感が感じられますよね♪

次回は、アプローチと門壁をご紹介します。

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 多治見情報へ にほんブログ村 花ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

土岐市の坪庭の工事事例紹介

こんにちは!土岐市エクステリア工事 楓林庭の加藤です。

今日は、土岐市のあるお客様の坪庭が完成したので

その坪庭をご紹介します!

以前は、

土岐市 坪庭 施工事例

格子で囲われた砂利敷き庭が、

土岐市 坪庭 工事

石と苔を用いた、ステキな坪庭に生まれ変わりました。

左上の石の部分は、

 坪庭土岐市 坪庭 工事

グレー栗石を積み上げた大小の石柱と植栽のイロハモミジ。

地表部分には、スナゴケを植えました。

石のグレーと苔のグリーン、格子から差し込む光が

とても良い感じですよね♪

右下部分は、

土岐市 石詰め 工事

石柱と同じグレー栗石を敷き詰め、

石と石の間は同じく、スナゴケを埋め込みました。

どちらも同じ、グレー栗石&スナゴケを使用し

地表部分が曲線で表現されているので

より庭の統一感が感じられ 落ち着きますよね^^

以前の庭にあったライトは、

土岐市 石積み 工事

石積みの横に設置。

以前からある砂利とライトとの相性も良いですよね。

夜になり、ライトの光で照らされる石積みとスナゴケ。

想像するだけで、うっとりしてしまいますね♪

楓林庭 岐阜県多治見市 にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 住まいブログ 石・タイル・レンガへ にほんブログ村 花ブログへ
楓林庭のHPはこちら にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村