石張り
石張り(いしばり)とは、壁・床・外構などの下地の上に天然石や人工石を貼り付けて仕上げる施工方法のことです 日本では昔からお城の石垣や庭園の石畳などに石が使われてきましたが、住宅や店舗でも「高級感・重厚感・自然な風合い」を演出する仕上げとして人気があります
特徴
-
高級感・重厚感
石特有の質感や色合いが、空間に存在感と格調を与えます -
自然素材ならではの表情
ひとつとして同じものがない石の形や色合いが、光や影によって様々な表情を見せます -
耐久性の高さ
石は経年変化に強く、屋内外問わず長期間美しさを保ちやすい素材です

ただの壁が、これから石を積み上げていくことで表情豊かな玄関まわりへと変わっていきます
ひとつひとつの石が持つ自然の風合いを活かしながら、職人の手で丁寧に積み重ねていく工程も外構づくりの大切な魅力のひとつです


石張り施工では、まず下地の強度と水平精度を確保することが重要です
そのうえで石材を仮置きし、全体のバランスを確認しながら職人の手で配置を決定します
石の大きさや形状に応じて割付を工夫し、隙間を最小限に抑えつつ、自然な表情を活かすよう調整を重ねていきます
無機質な壁が、自然石を積み重ねていくことで重厚感と風合いを備えた空間へと変わっていく様子は、まさに職人技の見せ所
そして楓林庭の石張りは、単に石を貼り付けるだけではありません
石の大きさや形状を見極めながら最適な配置を考え、自然な表情を活かすと同時に、構造的な強度も高める施工を徹底しています
モルタルの充填も内部まで確実に行い、見た目の美しさと耐久性を両立させるのが私たちのこだわりです
また、石ひとつひとつの「表情」を大切にし、光の当たり方や影の出方まで考慮しながら仕上げていくことで、住まい全体の雰囲気を引き立てるファサードに仕上がります
完成時には、自然素材の重厚感と職人の技が融合した、楓林庭ならではの唯一無二の空間が生まれます




玄関先に積み上げた自然石の壁
日中は素朴で力強い存在感を放ち、夜のライトアップに照らされると、凹凸が陰影をつくりだし住まいをドラマチックに彩ります
石は古来より「大地の力」を宿す素材として、人々に安心感と安定をもたらしてきました
その重厚な質感は、外観を引き締めるだけでなく、住まう人や訪れる人に「守られている」という安心感を与えてくれます
楓林庭では、単に石を積み上げるのではなく、石ひとつひとつの表情や配置にこだわり光との相性まで考慮して仕上げています
自然素材が持つ力を住まいに取り入れることで、日常に豊かさと特別感を添える空間が完成しました
当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、 エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください お電話でのお問い合わせ 0572-23-2058(9時-17時) 現場に出ていることが多く、お電話にすぐ出られないことがあります。
ご不便をおかけしますが、LINEやお問い合わせフォームからのご連絡も大歓迎です◎ メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら
