子育て世代からその先も飽きの来なくてシンプルで居たい、だけど思いはギュッと詰まってるエクステリア新築事例M様|多治見市/2021年楓林庭|

楓林庭コラム 2021.11

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

今日は最近完成しました新築外構の施工写真を元に思ったことを書いてみました

家を建てる場所選び

ハウスメーカー選び

家の間取り選び

次の次の次…くらいにやってくる

外構選び

 

 

 

ちょっと疲れた頃に話がやってくる

外構工事

 

 

 

でも、でも、

外構って結構重要かも!!

 

 

 

車乗る人なら、

毎日の事かもしれない車の出し入れ

入れにくかったり、

出しづらかったり…

 

別に停められれば何だっていいじゃん

間隔とか考えなくてもいいし、って思っていても

毎日の事だとちょっとした妥協が後に疲れちゃう

 

別に

土の上にそのまま停めてもいいかもしれない

けど、雨の日想像するとゾっとしちゃう

 

 

 

ここはちゃんと整備しといた方が

いいみたい  

外構工事ってそれなりにお金かかります

こだわりをたっくさん詰め込めば

それなりにかかります  

 

 

 

 

 

けど、こだわりは

全部にではなくても、

使いやすさを考慮して

ちょぴっとこだわり入れて

予算を出して相談しながら決めていけば

 

 

 

 

満足いく外構ができる!!

 

 

 

 

 

 

お庭も、小さい子供が居たらあると尚いい

でも手入れって結構負担

 

 

 

段差があっては子供もだけど、

自分たちが年を重ねた時にも危ないかもしれない

 

長ーい目でみると

飽きなくて、

手入れも簡単で、

段差もそんな無くて、

お庭でピクニックもBBQも

夏はプールもできちゃったりする

そんなスペースあると便利だったり…

楽しそう♪

 

 

 

 

立水栓も外にあるとホント助かる

 

 

重い荷物や、大きな荷物は

車からダイレクトに掃き出し窓の方への

出し入れも考えられてる

 

 

 

 

 

シンプルだけど、

大事な事詰め込まれてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに、外構で「付けときゃよかったもの」とか

何かの記事を目にしたりする時あるけど、

夜のライトアップ、

帰って来たとき、真っ暗で

駐車する時になんも見えんくて

ぶつけちゃったとかも聞いたりするから 

あったほうがいいみたい 

素敵なライトアップ

こんなけ明るいと防犯にもなるしね

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

      

 

 

もう1台分、駐車場を増設したーい&仕切りの無かった庭にフェンスで仕切りいい感じにリガーデン|多治見市/2021年楓林庭|

楓林庭コラム 2021.10

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

急に肌寒くなって朝がなかなか起きられなくなってきました 秋ですねーいい季節なのでお出かけしたいですね🍁🍂

 

 

お庭の手入れは進んでいますか?

 

 

今日は【リ・ガーデン】

リフォームは聞き慣れていましたが、お庭のリフォームはリ・ガーデンなんですね!

 

 

 

それでは、施工前のお写真より、☟

施工前

年季の入ったレンガブロックの壁!!壁をフェンスにして、周りの樹木達も手入れをしていきます 

 

 

 

施工前

☝ 裏に回って見てみるとなんだか、寂しい雰囲気もするお庭 植えてある木も点々としていて微妙なスペースが気になるところ…  

 

 

 

 

 

でも大丈夫!新たなスペース造りしていきます 施工開始です、☟      

 

施工途中

まずは、ブロック壁、周りの木を撤去新しいスペースとなる部分を化粧ブロックで囲っていきます

 

 

施工途中

次に、化粧ブロックにフェンスの支柱を埋め込んでいきます 正面は目隠しとなる高さにし、写真左側は低めの高さでフェンスを施工していきます

 

 

施工後

☝ 左側を低くしたことで、防犯上安心ですね雰囲気も明るくなってる!!

 

 

 

施行後

☝ フェンス内側には、防草シートと茶色系の砂利敷シンボルツリーには元々あった木を活用してエコです 見えていないですが、以前ブロック壁の上にあったランプを奥の方に配置しました 安心して下さい!既設の物で使用できるものはちゃんと使いますよ

 

 

施行後

☝ 今回使用しました目隠しフェンスは『エコモックフェンス』のオリジナル

ブラウン/高さ1200-400/隙間は50mm

楓林庭で目隠しフェンスを施工されるお客様にはよくチョイスされる人気のフェンスです 他色もあり、オリジナル以外に木目調もあります

 

 

 

施工前

☝ 玄関に向かう歩道側の施工です

 

 

施工途中

☝ 木を撤去し、車がもう一台停められるスペースを造っていきます

 

 

コンクリート施工途中

☝ とってもスッキリして車1台どころか、2台位おけそうなスペース確保に驚きです!!歩道を通る人も見通しが良くなって安全にもなりましたね

 

 

 

施工前

☝ 以前の玄関先

 

 

 

施行後

☝ 新たな玄関先

 

 

すーーーーーっとスッキリしました 日差しも窓から入りやすくなり心地よい風が通りそうですね

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案 また外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

 

きっかけはヨーロッパに憧れて・・・素敵な空間造りに奮闘した日々★パスタもおいしく石畳も素敵なお気に入りのパワースポットになりました|土岐市ピーノ/楓林庭|


岐阜県土岐市おしゃれな店舗のお庭【HD】| 楓林庭 – YouTube

↑ YouYubeでもご覧いただけます



楓林庭コラム 2021.10

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

今日は以前施工した場所へ 撮影がてらちょっぴりドライブ🚙

【パスタ ピーノ】土岐市の山奥に突如現れるとても人気でおいしいイタリアンのお店外観を見るだけでもワクワクしちゃうそんなお店の外構は楓林庭が施工しました近くを通ったら是非足を止めて見ていって下さいね石の持つパワーを感じられるかも?

 

【2016年頃】

     ⬇

【2021年】

 



【2016年頃】

 

     ⬇

【2021年】

 



詳しい施工風景は・・・ ↓



【2016年】

このおしゃれなお店の庭を手がかることに

なったきっかけは、社長のフランスへの

研修旅行でした

石を使った素敵な街並みを

「自分の手で手掛けたい」という

強い思いがあり、

縁があってフランスの田舎町を思わせる

建物に出会い、この場所を旅行先で見た

風景へと再現する事となりました

”楓林庭プロデュース”

ヨーロッパの雰囲気がただよう

「おしゃれなたたずまいのお店の庭」

施工風景と完成までをご紹介します♪




土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ まずは、駐車場のスペースを広げる為に、ユンボーで掘削する前に草刈

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ ユンボーで掘削開始です掘削中に出てきた石は、そのままお庭に使われます

土岐市曽木店舗ガーデン工事

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ 上から見ると

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ 枕木の階段も楓林庭が得意の石を使ったアプローチへと変わっていきます

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ 掘削で出てきた石も再利用し活かしていきます ↓

土岐市曽木店舗ガーデン工事

さて、どんなアプローチになるかお楽しみです♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

石を一つずつ手作業で並べて積んで、形にしていきます

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ 高さも大きさもバランスよく積んで勾配に併せて積み重ねていきます

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ バッチリ積み上がりました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

↑ 可愛らしい植栽も♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

綺麗に繋がりました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

店舗の奥からエントランスに緩やかに続く石張りのアプローチが出来上がりました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

エントランスから綺麗に張られた石張りが建物の雰囲気にぴったりです♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

駐車スペースから続くアプローチも緩やかなスロープの石張りができました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

お客様をお迎えする入り口には枕木を再利用した階段ができました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

可愛らしいピンクのツツジがお客様をお迎えします♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

店舗の奥に続く駐車スペースも出来上がりました♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

建物の雰囲気と石積みと枕木の雰囲気がぴったりですね♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

これだけでは終わらないですよ♪夜には、また違った雰囲気になります♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

ライトアップに照らされて、石の陰影がクッキリと♪重厚感が増しますね♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

駐車スペースから続くアプローチもヨーロッパの建物を思い起こさせる雰囲気に♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

店舗の奥に続く石張りのスロープも素敵ですね♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

お昼と違って立体感がありません?ライトアップでいっそう雰囲気のある、おしゃれなお店のお庭創りでした♪

土岐市曽木店舗ガーデン工事

 

 

しゃれなパスタ屋さん「PINO」
岐阜県土岐市曽木町3037-10
080-5295-5709 <<完全予約制>>

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

      

 

 

暮らしにやさしく寄り添うエコモックフェンスの心地よい存在感|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.4.13

こんにちは

皆様の庭のそとがまえを丁寧にお造りしております「fuurintei」です

 

「木のフェンスは腐るのが心配…」という方へ
見た目は木そのまま、でも腐りません

エコモックフェンスなら、木のような自然な風合いと樹脂の耐久性を両立
メンテナンスの手間や経年劣化の不安から解放されて長く安心して使えます

 


エコモックフェンスとは

eco(エコ)&木(モック)が名前の由来となっており、木材とプラスチック廃材を複合リサイクルし製造

樹脂と木粉をブレンドし表面をサイディング削り加工を施しまるで天然木の様な風合いを楽しめるフェンス

腐りにくく、質感もよく、低コストをコンセプトにしており楓林庭では目隠しフェンスとしてお客様に好まれております

横張り、縦張り、板と板の隙間も幅広く選択でき、最近は新しいシリーズも出たのでカラーバリエーションも増えました

 

外構フェンスに迷ったら?エコモックが選ばれる5つの理由

① 木のように見える、でも木じゃない

天然木のようなリアルな木目調で、ナチュラルで上質な雰囲気に
本物の木にしか見えないのに、ささくれ・ひび割れ・腐食の心配がないのが魅力です

 

② メンテナンスがほとんど不要

塗装や防腐処理は一切不要
雨風・紫外線に強く、色あせにくいので、長期間美しさを保てます
忙しい方にもぴったりです

 

③ 耐久性が高く、長く使える

樹脂素材+内部にアルミ補強が入っているため、強度と耐久性に優れています。
フェンスが反ったり傾いたりしにくく、10年以上安心して使えるケースも多くあります

 

④ カラーバリエーションが豊富

ブラウン系からシックグレー最近ではブルーグレーと新色も登場し、住まいの外観に合わせた色選びが可能
ナチュラル・モダン・和風など、どんなテイストのお家にもなじみます

 

⑤ 板の貼り方やすき間を自由に調整できる

高さや板のすき間を自由に設定できるため、目隠し重視から抜け感重視まで柔軟に対応可能。
外からの視線を遮りつつ、風通しや圧迫感も調整できるのが大きな強みです

 


エコモックフェンスはたくさんの魅力が多い一方で、導入を検討する際に知っておきたいデメリットや注意点もあります

① 本物の木ではないため、質感に好みが分かれることも

非常にリアルな木目ですが、「本物の木の香りや手触り」を重視する方には物足りなさを感じることもあります

自然素材に強いこだわりがある方は、事前に実物サンプルで質感を確認するのがおすすめです

② 寒暖差や熱による若干の伸縮や反りの可能性

樹脂製フェンスは寒暖差が非常に大きい地域や、強い直射日光が長時間当たる環境では、素材の収縮・膨張によってまれにヒビ割れや反りが発生する場合があります

適切な施工(支柱間隔や固定方法)や地域でリスクは最小限に抑えられます

③ 天然木より価格が高めに感じるケースも

安価な木材と比較すると、初期コストは高めです

長期的なメンテナンス費用がかからないため、トータルではコストパフォーマンスに優れています

④ 雨降り時の雨ジミがやや気になることも

↑ 施工中に降った雨時の様子

水に強く腐らないという大きなメリットがありますが、表面の木目模様がしっかりしている分、雨水やほこりの筋(雨垂れ)などが表面に残りやすく、見る角度によっては「雨ジミ」が目立つことがあります

当社では施工時にできる限り水はけをよくする設計や設置場所の工夫を行いますし、乾けば雨ジミは見えなくなる事がほとんどですが完全に防ぐことは難しいため気になる方には以下のような対応をおすすめしています

・年に1~2回、柔らかい布での水拭きや薄めの中性洗剤での軽い清掃

・フェンス上部に軒やひさしがある配置で水の流れをコントロール

↑ 完成後の晴れた時の様子 ※乾けばほとんど目立たなくなります

⑤ 柱や金具が目立つ場合がある

デザインによっては支柱や金具が視界に入り、無骨な印象になることもあります

対応としては、色を外壁や庭と合わせる/植栽でカバーするなどの工夫で印象が和らぎます

 

エコモックフェンスは、木のような見た目と高い耐久性を兼ね備えた人気素材です
デメリット等もありますが、当社では設置環境や収縮を考慮した施工を行っておりますのでご安心ください


楓林庭にて施工する際には  

◎設置場所、範囲

◎フェンス高さ、板と板の隙の間隔

◎色(板の種類によって内容が異なる)

◎板の種類/オリジナル or 木目調

◎貼り方/横貼り or 縦貼り

◎予算

これらのことを、ご相談しながら決めていき可能な範囲でプラン作りしていきます

弊社施工されるお客様にはわかりやすいようCADにて図面を作成しご用意いたしますのでご安心ください

 


施工事例

スタイルに合わせて自由に
理想のお庭に寄り添うエコモックフェンス

板の隙間や高さ、色味の組み合わせも自在
モダンにもナチュラルにも調和しお庭全体の印象をぐっと引き立てます
思い描いたイメージをカタチにできる柔軟性が魅力です

オリジナル 横貼り ブラウン H2000/隙間20

目線をしっかり遮りたいなら1m80cmくらいなのでお隣さんとの目隠しもこの高さがあれば余裕です

「外からは見えにくく、内側からは圧迫感が少ない」そんなバランスを意識してご提案しています

 

 

オリジナル 横貼り ブラウン H1400/隙間40

人工芝の鮮やかさを引き立てる背景として、エコモックフェンスの木目や落ち着いたトーンが効果的

 

 

オリジナル 横貼り ブラウン

上3段と下4段との隙間ピッチを変えての施工です 

 

 

 

オリジナル 横貼り ブラウン

見えてもいい範囲見えてほしくない範囲それぞれで隙間を変えられるのもエコモックの良点

 

 

オリジナル 横貼り シックグレー

 

オリジナル 横貼り シックグレー

和な感じをぐっと引き出してくれる色合いです

特にシックグレーは経年変化も目立ちにくく美しさを長く保ちます

 

オリジナル 横貼り グレージュ H1815/隙間20

両サイドの支柱は、テラスの柱を活用しています

 

 

オリジナル 横貼り グレージュ

 

 

木目調 横貼り グレージュ

天然木のようなぬくもりを、ずっとキレイに
エコモックフェンス〈木目調〉

本物の木に見える自然な質感で、お庭にやさしく溶け込むデザイン
樹脂素材だから腐らず、色あせしにくく、お手入れもほとんど不要です
ナチュラルなお庭や植栽とも相性抜群

ずっと美しく、心地よい空間に…

 

 

外構リノベーション
木目調 横貼り モカ H1600

木目調のカラーは

グレージュ/モカの2種類となります

 

 

オリジナル 縦貼り シックグレー

縦貼りもなかなかイイですね

縦貼りの方が横貼りより板数が多くなりがちなので、予算は上がってしまいます

 

 

 

オリジナル 縦貼り ブラウン

既存石垣の上にみかげの笠石を置いてその上にエコモックフェンスを縦張りし

間にみかげの石柱が入る事でより和な高級感を引き出す事ができます 

 

 

オリジナル 縦貼り シックグレー

フェンス以外にも玄関先の目隠しとして用いる事もできます

少しこの目隠しがあるだけでもホッとする空間ができますね

 

 

“ずっとキレイ”が叶う、賢いフェンス選び
耐候性に優れたエコモックフェンス

腐らない、色あせにくい、手間いらず
長く美しさを保てるから、トータルコストも抑えられます
見た目と実用性のバランスを求める方にぴったりのフェンスです

 

雑草対策をしたおかげて気持ちもスッキリ★グリーンも取り入れ落ち着く庭へ|多治見市/2021年楓林庭|

楓林庭コラム 2021.9

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

今年は雨のとっても多い夏でしたが、

多治見市の夏は

全国的にも暑~いとこ!!

ナンバー1を争そう地域です

年々気温の上昇が著しく、

そして、ゲリラ豪雨も当たり前になりつつ

いかに乗り切るかが

大きな課題になっています

夏、ムシャムシャ生えてくる庭の草取りに

嫌気がさしてくるくらい

これから気候も涼しくなって草取りしようと

思っても虫に刺されるリスクも

アップしますよね

それに草ってエンドレス…

 

 

そこで、今回工事させて頂いた

こちらのお宅では、

エンドレスな雑草の対策と、

家庭菜園を楽しくする為に、

急な雨から洗濯物を守る為にも

雨がしのげる大きなテラス、

視線を防げる様に目隠しフェンスを

お庭の方に設置していく事にしましたので

ご参照下さい

 

 

 

 

広々とした大きなお庭に家庭菜園

・・・憧れます(*´▽`*)

まずは綺麗に雑草を取り除き

あ・・・お庭の向こうは駐車場・・・

駐車場から丸見えのお庭、

洗濯干す時やちょっとした時間も外からの

視線が気になってしまいそうです

 

  ⏬

 

雑草を抜き綺麗にした次に、

防草シートをしっかりと敷きます

防草シートは遮光により植物の光合成を

遮断し、雑草の繁殖を遅くして、

他から種が飛んでくるのを防ぐものです

 

防草シートも実際DIYでやれたり、

市販のもので比較的安価なものもあります

それでも構わないのですが、

自分でやるのよりはもちろん

お金はかかりますが、その後の経過を考慮すると

『頼んでよかった』

と言って頂ける事が多いです

実際に私も自分でDIYにて防草シートを

貼りました

そして数年で雑草がひょっこり…

防草シートもポロポロ…

会社で使用している物を目で見ると、

市販の物とは全然違うな~っと

身をもって体験した事もあるのでお伝えしました

 

   ⏬

 

茶系の砂利も均一に敷かれ

これで一安心です

 

 

 



【 イナバ物置の設置 】 

   

 

 

 

 

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

 

お庭の角には物置を設置しました

設置内容はこちら ↓ ↓

 

 

 

 

①物置を設置する場所を水平にします

リ.ガーデン 多治見

 

 

 

②物置の土台となる部分に

コンクリートを打つので木枠を配置

リ.ガーデン 多治見

 

 

 

③木枠の中にコンクリート流し込み固め

その上にコンクリートブロックを設置

リ.ガーデン 多治見

 

 

④土台の上に物置を置いて完成  

荷物の出し入れもしやすいように

コンクリートは足元まで

コンクリートの高さまで

砂利がしっかり敷き詰められています

こういうところでの段差が意外と

怖いものがあったりするんですよね

 

 

 

 



【 テラス工事 】

 

 

     

   ⏬

 

掃き出し窓の高さも考慮し、

デッキではなく、少し高級感も出る

タイル貼りとし、

遮熱効果もあるテラスを設置しました

雨の日も安心のテラス、

少々の雨だったらこのテラスに

洗濯を干して出かけても大丈夫ですね

 

 

 

 

タイル幅は300×300

お客様との打合せで、

色を迷われていましたが

景観との配色も考え、

この色をおすすめしました

グレー系も入って暖かみもある

落ち着きのある色合いですね(*´▽`*)

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

 

 

 



【 目隠しフェンス 】

 

フェンスにはエコモックフェンスを採用し

目隠しとなる位の高さで設置

 

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

フェンスの両サイド支柱は、

テラスの支柱を使用してあります

 

イイ感じなプライベート空間が

できあがりました

 

 

 



【 植栽 】

 

 

お庭ではなく、玄関先ですが、

ちょっと寂し気な雰囲気だった所に

さわやかな空間を造っていきましょう!   

     

    ⏬

 

 

 

レイルスリーパーぺイブとは、

枕木の様に見えますが、

コンクリート製なのです

天然木の風合いは残しつつ

雨ざらしでも腐る事なく

おしゃれにアレンジ

 

間に植栽をいれることで、

鬱蒼としてしまいがちな庭も

バランスをとることが出来ますね

 

 

 

玄関先にグリーンが見えると

落ち着きます

リ.ガーデン 多治見  楓林庭

 

 

 

 



リ.ガーデン 多治見  楓林庭

 

これからの夏は快適に過ごすことが

出来ますね ( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

おしゃれなレンタルハウスにファームフェンスがかわいい♥|土岐市エルシェハート/愛岐木材住建×楓林庭2021年|


楓林庭コラム 2017.10

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

レンタルハウスって皆さん使用したこと

ありますか??

私は、聞いたことあったけど、何に使うの??

って思っていました

 

どーやら、

マルシェや女子会や何かしらのイベントに

使用できるお家みたいですよー

 

 

今回、

愛岐木材住建㈱さんの手掛ける

レンタルハウス 土岐市にある、

『エルシェハート』の外構をお手伝い

することになったので、

この機に、施工内容とレンタルハウス!

紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

建物の外壁は屋根材を使用しており、

落ち着きながらもインパクトのある

外観となっています

 

 

 

 


  

【外構工事】

 

★フェンス施工

 

◎施工前

 

 

道路・歩道沿いに家が建っているので、

ある程度の目隠しのできるフェンスを

設置していきます

 

 

 

◎フェンス設置完了後

 

 

フェンスに使用している

こだわり板ですが、

木材に見せてるアルミ板なんです

表面に凹凸があって高級感も出ますし、

色のバリエーションも豊富で、

仕様も横でも縦でもOK

和風系・洋風系・北欧系・モダン系…

何にでも合わせやすいですよ

 


★フェンスの内側

 

 

フェンスの内側には人が通れる位の

幅に黒の砂利敷、砂利の下には

きちんと防草シート敷いてあるので

雑草もブロックです

少し段差になっている箇所は

外からもチラっと見えるので

アンティーク調のレンガ積みを

ワンポイントとして

あえて違う色を入れました

 

 

 


★門壁周辺施工

 

◎施工前

 

 

通り沿いにあるので

道行く方にも目に止めて頂けて、

尚、邪魔にならない様なデザインで

設置することにします

 

 

 

 

 

 

 

◎工事完了後

 

 

どうでしょうか、

青空の下、

ちょっとシャレっけあり?

じゃないでしょうか

門壁の足元には茶色のウッドチップ

それを囲むのは、TOYOの

『レイルスリーパー ペイブライト』

という、古材をコンクリートで再現した

商品なんです!

これも高さにバリエーションありなので

ポイントとしてシーン別で

何かと使えますよ  

 

 

 

 

その他気になる使用材料はこちら ↓  

 

 

 

 

 

そーいえば、

この『エルシェハート♥レンタルハウス』の

『♥』の色をピンクにするか赤にするかで、

あいもくの社長さんと、楓林庭の社長が

楽し気なオジサン?お兄さん?達の

ちょいとしたトーク話があった様ですよ…

ま、どーでもいい内容でしたけどね!笑

 

 

 

 

夜のライトアップもいい雰囲気です

 

 

 


 

 

門壁の裏側の凹み、

ここにもワンポイントあって、

イベント告知や広告的な事を

この場所に入れ込んだり出来る様に

ひと工夫入れてあります  

 

 

レンタルハウスの内容は

土岐市 エルシェハート” で検索すると

見えますよー

 

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

看板取替え工事|国産杉板を使用したヘアサロン店の看板にアルミ製のネームプレートで通りかかりでも目に留まる!|土岐市アビュート/2021年楓林庭|

楓林庭コラム 2021.7

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

この度は、多治見市に店舗を構えるヘアサロン

「ABEAUT(アビュート)」様よりご依頼を

頂き、店舗名の入った門壁のリガーデンを

施工してまいりました

普段何気に見ているお店の顔ですが、

パッ!!っと目に留まると

どんな雰囲気のお店だろう❓って気になって

調べたりしませんか!?

お店の顔、大事ですよね・・・   

 

店舗 門壁
施工前

施工前は、

コンクリートブロックに白塗り壁

文字はステンレスカラーの

イメージ的には高級感を感じる造りでした

そして、気になるのは、ドドーンっと

おっきな横幅、遠くから見るには

存在感たっぷりで夜ライトUPしても

見やすいかもしれません

けど、せっかくイメージチェンジするなら

お客様をお出迎えするのにも、

開放感を持たせてあげるのも手ですね

 

 

 

店舗 門壁
イメージ

イメージはこんな感じです

2丁ブロック分位、横幅を狭めます

土台は木製で横張、文字は黒でシンプルに

ライトも取付

という事で、施工開始です

 

 

 

施工途中

まずは、余分なブロックをはつります

はつりとは、コンクリートなど硬い部分を

ドリルなどの道具を使って削ったり、

壊したりすることです

周りの残しておきたいコンクリートまで

割ってしまわない様に慎重な作業が必要です

 

 

施工途中

クラックが入っていたり、

危ない箇所は取り除き、

しっかりと補強等しながらも

元の使用できる部分はしっかり使い、

新しく生まれ変わりの作業へと進みます

 

 

店舗 門壁
施工途中

形を整えたコンクリートブロックに

イメージに沿って木目の板を貼ります

普通の板では長持ちしないので、

今回使用したのは、

エコアールウッドと言って以前ブログでも

載せましたが、

国産杉に特殊な樹脂を加圧注入して

造られている板を使用しています

そのままの国産杉の変わりゆく風合いも

感じ取れる様、無塗装仕上げにしました

 

 

 

エッジネームプレート
エッジネームプレート

 

 

 

 

ネームプレートには、

アルミ製で錆びない

オンリーワン/エッジネームプレート

を採用しました

エッジネームプレート
施工後

木目と木の節目、黒の店名が合っていて

イイ感じになりました

私は断然こちらの方が好みです💛

 

 

 

 

店舗 門壁
施工前

    ⬇

施工後 完成

晴れた日の雰囲気も

夜ライトアップ時の雰囲気も

見てみたいですね

 

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

石畳と植木で造る庭|1つずつ1本ずつ丁寧に|岐阜県 多治見市 池田町|楓林庭

楓林庭コラム 2021.7

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

普段私は大抵室内で陽に当たらず

コツコツとお仕事しておりますが、

暑い中、陽にサンサンと照らされながら

お仕事に励む楓林庭の現場の1日を

ピックアップ!!

今回の現場はエクステリアとい言うよりかは

造園ですね!!体力勝負!!

そして、うちの娘もハマり中のあつ森、

あつ森でも作成できます石畳…

実際の現場を見ていきましょう!

 

リ.ガーデン 多治見

 

↑ さあ始まりますよ、

施行前は砂地に雑草達が

ひょこひょこと生えているこの場所、

ここへ…..石職人現る!!

 

リ.ガーデン 多治見

 

↑ 写真の後ろの方に山積みになっている石、

あの子達を職人の経験感覚と技によって

無駄なく敷き詰められていきます

1つたりとも同じ形ではないので

1つずつ合わせて、はみ出すなら

ハンマーで形を整えて、

躓いて転んではいけないので

水平をしっかりとって、

寡黙に丁寧に進めていきます…

 

 

 

 

造られていく石畳、

素敵ですね、落ち着きます

 

リ.ガーデン 多治見

この敷石にはまだまだ続きがありますので

また今度お見せしますね☆

 

 

 

 

 


リ.ガーデン 多治見

↑ トラックに乗ってやってきた

たくさんの植木達、高木・中木・低木

花が咲くもの咲かないもの、

実がなるもの、葉が落ちるもの落ちないもの

種類も様々、

場所も間違えないように植付けしていきます

 

 

それぞれ違う職人さん達が参上!!

持ち場を分担して

手際よく作業しています

 

           

リ.ガーデン 多治見

             

植える場所に穴を掘り、

そこへ植木を優しく置き、、

その後ちゃんと定着するように、

水と土と空気とのバランスを調整していきます

 

今回植える木の本数は、

約100本!!

1本ずつ手で植えていきます💪

                 

リ.ガーデン 多治見

 

↑ 植木の根には根巻きが施してありますが

(根を保護するために麻袋で覆います)

この麻袋は後に腐食し、

土の栄養分となっていきます

 

リ.ガーデン 多治見

 

植付け作業、地味に見えますが

地味に大変です

しかも1本や2本ではなく

今回は

約100本!!

あるので…

腰に負担がきそうです

             

リ.ガーデン 多治見

 

大きな穴を掘るときにはショベルカーを使って

掘る場所も間違えてしまうと

穴だらけになってしますので💦

バランス感覚大事!!

 

リ.ガーデン 多治見

 

造園=体力勝負!!といっても

知識はやっぱり必要で    

植栽の名前も特徴も覚えなきゃいけないし、

作業工程も色々あるしな…

 

 

私達もたまにはサンサンと陽に当たって

現場に出向いて色々と教わる事

多々ありありです!!

 

 

我が楓林庭の現場職人さん達、

お客様を笑顔にするため

毎日頑張っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレーフレー!!ころんちゃんも応援だ!!

あっ!

ころんちゃんは7月7日がバースデーなの、

インスタも見てね♡

リ.ガーデン 多治見

 

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

エクステリア記念|手形アート|楓林庭|岐阜県土岐市 T様邸

楓林庭コラム 2021.6

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

家を建てた記念やカーポートを設置した記念や

何かしらの記念を残したいと思いませんか?

今や外構も好きなように何でもOKな時代です

ということで今回は、

土岐市より記念に手形アートをされたお宅を

ご紹介します!

でも色々紹介したいので一通り…

 

外構 駐車場

↑ 駐車場

 

玄関先よりアーチを描いた

スリット目地のレンガ、

その間を洗い出しコンクリートの

(2015年11月ブログ参照)

ベージュ色で広がり柔らかい雰囲気です

土間コンクリートと洗い出しコンクリートは

ピンコロレンガにて境目を可愛く仕切りました

 

パース図

↑ イメージパース図
   

 

お客様との打合せをさせて頂く中で、

イメージはとても重要になってきます

アイディアもたくさん浮かんで

悩まれるかと思います

少しでもイメージを分かりやすく

お伝えするためにも

平面図に併せてパース図も作図し

お客様と提案していきます

仕上がりイメージはもちろん、

予算も納得いくまで向き合います😊

 

 

どうでしょうか、

イメージされたパース図と比べてみると、

仕上がりもGOOD!!

ではないでしょうか?

 

完成記念 手形

↑ 記念 手形アート

 フェンス/エコモックフェンス ブラウン

 

最近は記念として手形を残すアートを

施工する機会が増えました

写真の様に駐車スペースや

門壁に表札の代わりとして

記念にされる事もあります

 

 

それぞれの思いを大切に、丁寧なお仕事を

心掛けていきたいと思います

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

リ・ガーデン|フェンスをやり直したい!!お家の雰囲気に合うフェンスを|北欧風 外構|庭|コンクリート枕木|岐阜県 土岐市

楓林庭コラム 2021.6

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

家を建てて、さて外構へ、

その時は何も特にこだわりなく施工したけど、

何日か、何年か経つうちに、

ココ変えたいな~、けど予算的にもな~

でも、でも、、、

と思っているうちに時間は過ぎていきます

気になるしこりは早めに取り除きましょう!!

外構リフォーム 土岐市 駄知町

こちらのお宅は、

とっても素敵なお宅でありますが、

他業者にて外構をし、数年経った頃、

だんだんフェンスが気になってしまい、

今回、楓林庭にてリ・ガーデンさせて

頂く事になりました👏👏👏

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町

今回の施工箇所は、

赤い文字の場所になります

建築当初に設置したフェンスの色と

家とのバランスがどーもしっくりこない事や

雑草が伸び続けて手入れが大変な中庭を

コンクリートとカラーブロックで

可愛く致しました

 

 

 

   
外構リフォーム 土岐市 駄知町

施工前

ウッドデッキがあり

くつろぎスペースとお洗濯を干すお庭

 

 

 

 

 

      
外構リフォーム 土岐市 駄知町
TOYO:ヴィンテージウッドポール/アンバー  植栽:カラタネオガタマ

施工後

枕木に見えるこちらの木も

実はコンクリートでできたもの

腐食することもなく丈夫です

間にモクレン科の木で花がとても

いい香りのカラタネオガタマを植栽

フェンスで全囲いするのもプランとしては

ありですが、あえて可愛い中庭を

魅せる💜🧡

創りにしました

 

 

 

 

 

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町

施工前は黄土色の砂地一面だった中庭も

全体的にコンクリートを流し込む訳ではなく

あえて元の砂地も活かしつつ

コンクリートは長方形で丸く型取りました

とっても可愛いですね

ふちどりにカラーブロックを5種色入れて

可愛さ増し増し、お客様のセンスも魅力的です

 

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町

施工前

元々素敵な玄関の流れるスロープも

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町

施工後

【シンボルツリー植えました】

オリーブの木を一本入れるだけで

もっともっと素敵に・・・☆☆

洋風感が増しますね

北欧の様な雰囲気

 

 

 

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町
ニッコーエクステリア/ラフホワイト

新設

立水栓や水受けも塀に合わせて

木目風のものに致しました

 

 

 

 

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町

フェンス施工中

中庭の敷き材達が終わったら

お次は気になるフェンスの工事へ

 

 

 

 

外構リフォーム 土岐市 駄知町
以前のフェンス

施工前

以前のフェンスは茶色のアルミフェンス

頑丈で目隠しもしっかりされていて

そういった点では悪くはないと思うのですが、

家の雰囲気や外壁材との全体的なバランスを

見るとしっくりこない…

というお客様の悩みより、

プランを3パターン考え、

①既存のアルミフェンスの柱を活かして

 同じ茶色だけど、

 木目調のアルミフェンスにする

 メリットとしてはコストを抑えられる

②アルミフェンスだけど、

 木調で色をホワイト寄りにする

③エコモックフェンス(樹脂+木粉)で

 より雰囲気の出る木目の

 グレーカラーにする 

 

 

それぞれのパースも作成し、

検討して頂いた結果・・・

 

 

 

 

フェンス施工後

外構リフォーム 土岐市 駄知町
エコモックフェンス 木目調/グレージュ/横張り

③のエコモックフェンスが採用されました👏

 

外壁との色合いも統一感がでて

しっくりきますね

最近の人口木はとても精工にできていて、

こちらのエコモックフェンスは

木の粉と樹脂を混ぜたもので、

木のように朽ちることもなく耐久性もあります

 

あいにく撮影時は雨の日でしたが、

晴れた日にも一度見てみたいですね  

きっと素敵だと思います💖

 

 

お客様にも満足して頂けた様で

嬉しく思います

 

 

 

 

お庭や駐車所などもお家時間が増えた今こそ、

見直すのにいい時間ですよね

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案 また外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら