外構リノベーションフェンス取付さっぱりしました|木の伐採|多治見市|I様邸|

楓林庭コラム 2021.3

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 

今回はすでに長年お住いのお宅の外溝のリノベーション工事をご紹介します。

 

年月とともに庭木が伸びすぎて、どうしてもうまく手入れができなくなってきませんか?

綺麗で緑豊かなお庭ですが、今回はすっきりとされ解放感あるお庭作りと

駐車場の増設をすることになりました。

外構リノベーション
施工前の玄関

 

    

外構リノベーション
施工前のお庭

日の入る窓の高さより大きくなってしまった木

植栽はとてもいいのですが、伸びすぎてしまうと

家自体傷めてしまったり、風通しが悪くなったりします。

 

外構リノベーション
施工前の庭石

このような大きな石を撤去するのも処分するのも人間だけの力ではとてもできません。

・・・   ・・・    ・・・    ・・・

( ^ω^)・・・まずは撤去工事・・・

大きく伸びた木を取るのはとても大変で、根っこをほってもほっても

取り切れなくて、家の床まで伸びたなんて話もよく聞きます。

 

外構リノベーション

I様のお宅でも、このように大きな根の張った木を引き抜くのに

人の手では到底無理なので、重機で引き抜きました。

 

 

外構リノベーション

すっきりとしたお庭(*^▽^*)

 

( ^ω^)・・・設置工事・・・

外構リノベーション

新たな駐車スペースを作るためのブロック塀の基礎

               

外構リノベーション

駐車スペースと階段をスムーズにするために、

階段の一番下の部分も重機で取り除きます。

            

・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・        

外構リノベーション

家の外周も苔や雑草がどうしても増えてしまい、雑草取りが大変💦

 

綺麗に草木を取り除いた後に

外構リノベーション

 しっかり防草シートを張ります。

 

              

外構リノベーション

防草シートを建物の少し上まで張る!これとても大事です。

                

外構リノベーション

こちらのタイルは、もともとあったタイルのリサイクルです。

通路の脇にタイヤ置き場を作ってほしいということで、バサモルタルと言われる

砂が多めのセメントで固定していくのですが、

一枚一枚水準器で平行を取りながら張っていきます。

 

外構リノベーション

管の隙間もあかないように細かく張ります。

            

・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・

外構リノベーション

暖かみのある色目の砂利を綺麗に深く敷き詰めていきます。

これで大変な草取りともおさらばですね。👋

          

 

外構リノベーション

大まかな工事が終わり塀を設置して

           

外構リノベーション

お庭がとても広くなって開放的に(*´▽`*)

家に入る光もだいぶ変わったと思います。

             

外構リノベーション
エコモックフェンス MOKUME モカ H1600 

エコモックという人口木なので、風雨に強くて後々のメンテナンスも

あまりいりません。

新たな立水栓も設置しました。

アイアンでできたテーブルと椅子で美味しい珈琲がいただけそう( *´艸`)

             

外構リノベーション
ポスト:ユニソン エユルトウォールライトアニグレ

完成で~す(*^▽^*)

工期2週間ほどで、すっきりとして一見違うお宅かしら?というくらい変わりました。(*´▽`*)素敵ですね。

 

   ・・・    ・・・    ・・・

お客様のアンケート
1:庭工事を行うにあたり、最初はどんな事で悩んでいましたか?
・駐車場の増設
・雑草、庭木の手入れ

2:当社を知っていただいたきっかけは何でしたか?
・以前、楓林庭さんで働いていました。
3:当社を知るまでに、工事することに戸惑ったり迷ったりすることや、造園業者に対しての不安はありましたか?また、それは何ですか?
庭木や大きな石などが多く、その処分費用
4:それはどう(なぜ)解消されましたか?
・お安くやっていただけました。
5:当社にご依頼いただく際に、最後の決め手になったのは何でしたか?
・社長や従業員の方たちも知っていたので、安心してできました。
・こちらの要望や打ち合わせなどもしっかりとできました。

6:実際に庭工事を行った感想はいかがですか?
・思った通りの出来上がりに家族皆でとても満足しています。
ありがとうございました。

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

美しい日本の財産|体にも優しい|国産杉の木製フェンス『エコアールウッド』|岐阜県 多治見市 I様邸

 

こんにちは、楓林庭スタッフY&Mです😎

今回は木製フェンスを施工されたお宅と

使用したフェンスについてご紹介させて頂きます

   

ウッドフェンス

木製フェンスを紹介する前に…

歩道のデザイン、さすがです!!

タイル・陶器伝統の街、多治見だなぁ

小学生の自分だったらココを歩いて通いたかった!

お待たせしました、

今回施工されましたi様邸ですが、

パッと見た瞬間、私の感想ですが、

『それぞれ違う色や柄で構成されているのに

なぜかしっくりくる!!』と思いました

家のサイディング色、門扉のレンガ、

それに歩道のタイルの柄といった

周りの景観にすごく合っているし

存在感もしっかりした

木製フェンスに仕上がっています🤩

ウッドフェンス

エコアールウッド: 約¥30,000/m(別途工事費等必要)

       

この木製フェンス、

『エコアールウッド』と言って、

国産杉を使用し

日本の森林を守ろう!

をコンセプトに開発されました

今や国産木を使わなくても

安くて代用できちゃう物や輸入木材などを

使用する事が多くなり、

日本の山の放置が進んでいます

とても悲しいことです

  

国産の木を使用することで、

山にとっては、育ち→伐採→植林と

繰り返すことができ強く生きられます

これはとても大事なことなのです

  

  

  

日本の気候環境にはシロアリや虫が付き物、

国産杉は香りもとても良く

さらりとしており、腐りにくい、

その香りには防虫効果もあり、

なんと言っても、、強い木!!!なのです

そんな万能な国産杉に特殊な樹脂を加圧注入し、

さらに防虫、防腐の効果UPしてくれています

少しお勉強になってしまいましたが

杉ならではの木目も美しく、

外からの景観もより一層目を引きそうです👀✨

    

  

エコアールウッド、

値段は正直張りますが、

国産杉の魅力や、体への優しさを考えると

おすすめしないわけには

いきませんね!

       

          

日本の美しい自然の財産から

美しいエクステリアへと…

木も石も水もエクステリアには

欠かせないものです

感謝の気持ちを忘れずにお仕事します!

    

最後まで読んで頂きありがとうございました                

ではまた😊🙌

        

    




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

   

  

駐車場コンクリート デザイン性あり使いやすさも重視|岐阜県 多治見市 K様邸

楓林庭コラム 2021.2

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

お庭って見れば見るほど、ああしたい、こうしたい、あれいいな、やってみたいなとすごく迷います。私も頭の中でたくさんのイメージが混在中です。そんな私の頭の中はどうでもいいのですが、今回紹介する外構は、駐車スペースのスリット目地をおしゃれに決めているのに使いやすい!!そんな駐車スペースご紹介させて頂きます

 

 

🔴施工途中

 

スリット目地の部分だけコンクリートが流れていかない様仕切りをし、職人技で鉄筋の中にコンクリートを流し込んでいきます。そうそう、この木の型枠とコンクリート、固まってくっついちゃったりしないのかな?って素人目線で職人さんに尋ねたこともありました!それがくっつかないんですねぇ~きっと職人の技が隠されているハズですが・・・★スリット目地って、ただのおしゃれラインではなく、実は入れる意味があって、、、大きな一枚コンクリートにしてしまうと、ヒビや割れが発生してしまうし、雨水が溜まらずしっかり掃けていく為に一定の寸法で入れなくてはいけないラインだったのです。私もそんな事最近まで全然知りませんでした。 

 

🟢施工後 

 

このスリット、デザイン性ありですよね~コンクリートの色も変えてる箇所もあったりちゃんと家の雰囲気と合っていてカッコいいエクステリアで家の雰囲気もまた一段と変わります。それと、、結構重要なのが見た目だけでは無くいざ車を出し入れする!ってなった時に使いやすいのか?!ってところ重要です。それと5年後10年後の風合いやメンテナンスを考えておくことも重要ですね。

スリットも今回は黒砂利ですが、茶砂利にしたり、レンガにしたり、芝生や下草にしたりと様々なアレンジも可能です。それだけでもまた雰囲気が変わって見えますね。

 

これだけの開放感あるスペースが確保されていたら車はもちろん、自転車が増えても駐輪スペースの確保もできるので安心できます🚙🚲🛵

デザイン性もあり、使いやすさも兼ねて施工できたらバッチグー👍👍(古)w

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

      

 

 

LIXIL カーポート|フラット後方支柱|岐阜県 多治見市 F様邸

楓林庭コラム 2021.1

 

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です

F様邸の外構施工事例を色々と紹介しようと思い

写真を整理していたところ、

カーポートがガツンと私の目に飛び込んで

きたので、内容を分割して

今回はカーポートを紹介します

 

 

    

LIXIL アーキフラン ワイド

 

開放的な後方支柱のしっかりしたカーポート

太めの支柱が後ろ2本なので

車の出入りがしやすく視界も広いです

ルーフがフラットで住宅の水平ラインとなじみ

見た目も美しいので目に留まります

 

🟣施工順序 

 

このカーポートの特徴はやっぱり後方支柱

一般的にカーポートは4本支柱で支えますが

この子は2本、しかも後方なので

まずは1段階目として支柱をしっかりと

地下に埋め込んで基礎ベース造りをします

 

 

サイド支柱パネルにかっこい木目

色もこの他にあり

さすがLIXIL、デザインにもこだわりあり

 

 

そして、2段階目として駐車スペースとなる

土間コンクリートをさらに流し込み

一緒に固めていきます

※土間コン基礎が無い場合は

地下に埋まる支柱基礎ベースの長さを長くし

しっかりと固定していきます

 

 

この一連の作業を怠っては

カーポートが倒壊し、大事な車や人体に影響を

及ぼす可能性が出てくるので

しっかり!しっかりとです!!

手は抜きません!!

 

 

 

本体:ナチュラルシルバー

支柱パネル:クリエモカ

 

フラン=開放的 という意味からも

オープン設計で車の出し入れも

乗り降りもスムーズ

値段は少し高めですが、

デザイン・機能性・かっこよさ★★★

 

もし機会があれば参考までに…

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました😃

 

 

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

外構デザイン|親近感ありエクステリア完成|新築外構|分譲住宅|岐阜県 多治見市

  

  

明けましておめでとうございます

楓林庭スタッフのY&Mです

今年も宜しくお願い致します

      

愛岐木材住建の分譲する多治見市より

2020年末に完成しました外構の様子を

施行前→施工後で紹介していきます

    

    

    

    

🔴駐車場 施行前

まだ何も、プランニング中…

そしてプランも決まり施工開始

↓ ↓ ↓

     

秋晴れの1日中天気のいい日、

職人の徳松さんが

土間コンクリートを慣らしていました

ここを仕上げて違う現場にも行かなきゃ💦

と慣れた手つきで手ばやに作業しなからも

現場に未知な私たちの素人質問にも

ちゃんと丁寧に答えてくれました素敵な方です

コンクリートとコンクリートの間にある溝が

スリット目地です

コンクリートがヒビ割れない為にも

重要な溝です

この日の作業にかかせないコテ

職人さんの手先によって仕上がりが

決まってきますね

表面はまだ緩く乾いていないのですが、

夏のカラっと暑い日なら半日、

冬でも日当たりが良ければ1日で

コンクリートも固まるそうです

どうか、

野良猫ちゃんが乾く前に上を

歩きませんように…

🟢駐車場 施行後

数日後、仕上がっていました

スリット目地はグレーの砂利が入って、

普通車2台+軽自動車もしくは自転車,

バイクが停められますね

🔴フェンス 施行前

隣地ブロックの周り、どんな雰囲気にしようか

どんなフェンスを取付ようか悩みます   

🟢フェンス 施行後

悩みましたが、玄関の扉の向きを考慮し、

少し高めの木製フェンスの黒色を取付

フェンス全体も見てみます

↓ ↓ ↓

🔴フェンス 施行前   

🟢フェンス 施行後

フェンスの色によってもこのお家のイメージが

ガラリと変わります

全然マッチしていないフェンスを

選んでしまうと

せっかく素敵なお家がバシっと

決まらないこともあるので重要ですね

今回は壁も玄関扉も茶色だったので

茶色の木製フェンスかな?っと私は

思ったのですが

社長は黒を選択、茶色だと引き締める色が無く

ボヤっとしてしまったのかなと思います

なので、黒でバシっと締まってかっこよく

仕上がりました

機能ポールは

パナソニック アーキフレーム Fタイプ 

シンプルでも機能性◎

シンボルツリーが存在感ありで

かっこよさもUPですね

最後まで読んで頂き、

ありがとうございます

皆様にとって平穏な1年でありますように…

今年もよろしくお願い致します🌼




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

  

岐阜県 土岐市 |駐車場デザイン|目地に芝生|春夏秋冬の移り変わりを楽しむ|風情ありの外構|

      

【天然芝生の魅力】

こんにちは、スタッフのY&Mです😎

天然芝って1年を通してどう変わっていくのか

気になりますよね

それと、

手入れがね…と思って人工芝にしたり、

けど、天然芝いいなぁっと思いながら

少し億劫になってしまう方も居るのでは

ないでしょうか?

そんな方でも、こんな施工事例があります

↓ ↓ ↓

      

    

お庭全体に芝生となると少し気が引き気味

ですが、駐車場の目地を芝生にしてみるのは

いかがでしょうか??

目地の幅を太めに施工し、

芝生もメインで楽しむ、これもなかなか

面白いアイディアですよ

     

🌸春

↑ 施行時の写真 2020年6月頃

   

まだ芝は若く、定着するのが楽しみで

どう成長していくのかも見ものです

↑ 1カ月程経過 7月頃

     

少しづつ伸びていき

段々緑も濃くなっています

夜、ライトアップすると

照らし出された芝生もまた違った一面で

雰囲気も変わります

🍉夏

↑ 8月~9月頃

夏には、さぁ伸びろ!!と言わんばかりに

伸びてロン毛になって、緑が深くなり

生い茂ってきます

お施主様へ渡るまで、社長も何度か立ち寄り

しっかりお手入れしていきます

🍂秋

↑ 10月~11月頃

秋になると紅葉するのと同時に

芝生もだんだん色づいてきます

写真右下辺りも薄っすら黄色っぽく

なってきてますよね

   

   

☃冬  

 ↑ 12月頃

今年2020年の12月は晴れの日が多く

青い空と黄金色に色づいた芝生が

とっても美しかったです

枯れてしまったのではなく

また春に向けて綺麗な緑になる為に

1年通して天然芝ならではの風情を

楽しんで見ることが自分のお家の庭でも

できるなんていいですね

     

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました😊
 




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

かわいいエクステリア|分譲住宅外構事例|月桂樹/オタフクナンテン/アセビ/マルバノキ/トクサ 植えました|岐阜県 土岐市

   

こんにちは、楓林庭スタッフ Y&Mです😎

今回紹介したいエクステリアの施工物件は、

土岐市の分譲地からですが

なんとなんと、まだまだ未熟な私ことMが

CADで図面を描き、そのCAD上で見ていた絵が

実際に出来上がったので嬉しくって嬉しくって

ちょっと紹介してもよろしいでしょうか🤣😁

        

↑ 駐車スペースとアプローチ

図面の描きはじめは、何も無い土石草状態です

が、そこへ色んな規定をクリアしていきながら

イメージを湧かせて描いていきます

そうして仕上がった現場を是非見てください!

土間コンクリート 砂利

駐車スペースはコンクリートを打ち込み、

スリットに茶系の砂利を入れ込みました

コロンちゃんもパチリ📷

ピンコロ石

アプローチのピンコロ石

アプローチとは門まわりや道路から

玄関までの通路です

アプローチは歩きやすく滑りにくい素材を使い

少し周りとのメリハリをつけたりもします

今回はピンコロ石を敷き、色はベージュ系色

可愛らしい家にコロンとした石

スキップしたくなる🏃🏾‍♀️🏃🏾‍♂️🏃🏼‍♀️

↑ 植栽スペース

玄関先のちょっとした植物たち

少しあるだけでもほっこり癒されます

エクステリアに入れ込むと統一感もあるので

後からプランター直置きもありですが

こちらの方が私はおすすめします

植栽に適した客土を使用し、植えてありますよ

この先はお客様の手によって

かわいい小さな手作りガーデン、

季節によって変えていくのも

いいかもしれませんね🌷🌼☘🌵

今回植えた植物たちの紹介を少しだけ…

手前から

月桂樹(ローリエ):香辛料として煮込み料理

などに使うあの葉っぱです

オタフクナンテンこの子はここからそんなに

大きくならないみたいです 

お正月の縁起物として知られる南天の

改良品種です

アセビ:漢字で書くと馬酔木 馬が食べると

ふらついてしまうという事から

付けられたそうです

とっても可愛らしい小さな花が咲きます

マルバノキハート型のとってもCuteな葉っぱ

なんとも特徴的で癒されます

トクサ:日本ではツゲ櫛などを磨くヤスリ

として使用されていたみたいです

植物も丁寧に植えてあげると喜びます😊

次は家の裏側へ行ってみます ↓↓↓

↑ before

まだ何も手を加えていない状態ですが

雑草が生えていたり、余分なコンクリートが

はみ出ていたり、「どーしたらいっかなぁ」

そんな感じのところに職人さんが手を加えて

家の周りのスペースに茶色の砂利を敷き詰め

何も無い空間を変身させていきます

↑ after

お見事です!!こんな感じに仕上がりました👏

数あるフェンスの中より、今回は木製フェンス

しかも編み込みの木製フェンスを採用!!

住宅地なのでちょっとしたプライベート空間

フェンス脇には、これまたcuteなガーデニング

これくらいがちょうどよかったり…

春には夏野菜、秋には玉ねぎ植えたり

お庭栽培も丁度いい!!🍅🍆🧅

編み込みフェンス 植栽

  

外から見ると気になって目を引く👀✨

けど中までは見えない😉

手作業で組むこのフェンス、

存在感あるので土岐市のどこかで

見つけて下さいね

   

最後まで読んで頂きありがとうございます

ではまた😃

 




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

岐阜県 多治見市 O様邸|門壁リガーデン|乱形石貼りで華やかに玄関周り変身

   

こんにちは、楓林庭スタッフY&Mです😎

だんだん寒くなって冬本番っとなってきました

15年程前は

冬=イエーイ!スノーボードイケるー

なんて思っていたのに今じゃぁ

冬=こたつこたつみかんみかん って・・・

どーでもいいのですが、  

本題へ、今回は少し戻って今年の夏ごろに

玄関周りのリフォームをしましたお宅の

施工例とお客様の声を紹介します

   

     

まずは門壁のリフォームから

門壁 Before  ↓ ↓

門壁 After ↓ ↓

元々ある門壁を生かし、

白で塗りポイントに乱形石を貼りました

笠石にはレンガを置き、

和風門壁から洋風門壁へと変身し

オレンジ色の石張りが明るく、

全体的に華やかになりました

真正面からの視界を少し和らげる為に

目隠しも設置しました

そして花壇だった部分のリフォーム

花壇 Before ↓ ↓

花壇 After ↓ ↓

花壇だった場所は仕切りとしていた

ブロック壁を取っ払い、

門壁に貼った石と同じ乱形石を敷きました

統一感もあり、玄関ポーチとの色合いも

合わせているので部分的なリフォーム

にもかかわらず美しくまとまりました🎀

    

駐車スペースを少し拡張し、

趣味のバイクを停めるスペースも造りました

住んでいく暮らしの中で、

時代とともに住み心地や仕様の変化によって

外構のリフォームする事も

楽しみの一つなのかなと思いました🌼🌷

O様にアンケートを書いて頂きました。

①庭工事を行うにあたり、最初はどんな事で悩んでいましたか?

駐車場の拡張・玄関のリフォームデザイン

②当社を知っていただいたきっかけは何でしたか?

新築の外溝工事の時からお世話になっていたので

③当社を知るまでに、工事にすることに戸惑ったり迷ったりすることや、造園業者に対しての不安はありましたか?また、それは何ですか?

自分たちの希望がちゃんと伝わるのか

それ以上の案を出して頂けるのか

金銭面がどれだけおさえられるのか

④それはどう(なぜ)解消されましたか?

希望以上の素敵な案を出して頂き、リーズナブルにしてもらえた
何回も打ち合わせに来て頂いて、私たちの意見を叶えてくれた

⑤当社にご依頼いただく際に、最後の決め手になったのは何でしたか?

デザインと値段

⑥実際に庭工事を行った感想はいかがですか?

想像以上の仕上がりで、子供たちも大喜びです
本当にありがとうございました

    

     

最後まで読んで頂きありがとうございました

😊🍀




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

 

岐阜県 土岐市 A様邸外構事例|三協アルミ スカイリード フラットスタイルのカーポート

   

こんにちは、楓林庭スタッフY&Mです😎

今年も残り1カ月ちょいっととなりました

おうち時間が長くなった1年でしたが、

来年は少しでも良くなりますよう

願っております

そして、おうち時間を少しでも

楽しいHOTな時間にすべく、

外構も楽しく、また飽きない場所であって

ほしいものです

今回は飽きのこないスッキリとしたカーポート

を筆頭に一通り紹介させて頂きます 

 

カーポート

ジャジャ~ン 

↑【駐車場 カーポート】   

 

白い家壁に木目の玄関周りでしたので、

合わせる様に庭先もコーディネート

駐車場のコンクリート、スリットのレンガ、

カーポートは三協アルミのスカイリード

存在感あり、すっきりしていていい!

門壁、フェンスはベージュ色や

木目も取り入れちょっぴり柔らかい雰囲気😘

    

↑【門~アプローチ】

駐車場より階段を上がり庭先、

玄関へと・・・

落ち着いた茶系の乱形石を使用した

アプローチが導いてくれます

駐車場の白いコンクリートと

茶系の乱形石は馴染みやすく

コーディネートしやすいです

撮影した日は雨上がりでした、

雨に濡れた石の感じが艶めいて綺麗✨

↑【庭 人工芝】

人工芝はメンテナンスも少なくて人気です

ここで楽しい時間を過ごせそう

天気のいい日にはBBQや

テントを張って家キャンも出来ちゃう?

夏にはプール!

わんちゃんを飼っていたらドッグラン!

想像するとワクワクします

シンプルで飽きないお庭 

お目に留まりましたら幸いです 

最後まで読んで頂き感謝しております

ありがとうございました😉🦉




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら

 

      

岐阜県 多治見市 平屋施工事例|おすすめ! YKK リレーリアテラス

    

こんにちは、楓林庭スタッフY&Mです😎

今回は、岐阜県多治見市より

素敵なお庭が完成したのでご紹介します✨

その中でもおすすめしたいテラス!!

こちらでは「YKK リレーリア」の

シルバー色を採用しています

庭 テラス 水栓

↑【中庭 テラス】

なんでなんでオススメしたいかって、

断然デザイン性が高いテラスに仕上がるのです

あるとないのとでは紫外線の当たり具合も

全然変わってきますしね!

ウォルナットブラウンのウッドフェンスと

人工芝の緑、レンガのシンク、

どれも白壁に合っていて楽しく過ごせそう・・・

朝は淹れたての珈琲を飲んでゆっくり

仲間が集まった時には庭BBQ、

気が向いたら庭キャンプ!!

雨が降っても、そう!テラスがあるから大丈夫😎

駐車場 太めのスリット 芝生

↑【駐車場】

他の箇所も紹介しちゃいます💚

こちらは駐車スペースですが、

太めのスリットに芝を入れ、

自然を楽しむ景観にしています

このスリット(コンクリート目地)も

好みに合わせて砂利にしたり      

レンガにしたり、植物を植えて

草目地ガーデニングを楽しむ

お客様も見えます

ウォルナット ウッドフェンス

 ↑【編み込みフェンス】

素敵なお庭を演出してくれる

ウォルナットブラウンのウッドフェンス

互い違いに組み、色合いもやさしい

特に決まった名前は無いのですが、

『編み込みフェンス』と呼ばれる事が

多い様です

フェンスを高くすることで周囲を気にせず

プライベート空間を満喫      

洗濯物を干していても気にならないのが

私としては羨ましいです!!

スクエア流し タイル レンガ

 ↑【外水栓】

あると何かと便利な外水栓も、

一つずつレンガを積み上げ

カフェ風ナチュラル水栓に仕上げました

手を洗うのが楽しくなりそう✨

フェンス、テラス、駐車スペース、

庭木等のデザイン            

またそれぞれが干渉しない

きちんとした配置

まだまだ勉強中の身からしてみたら

長年培ってコツコツと積み上げてきた

職人さん達の技には見惚れます😍

人工芝 テラス ウォルナットブラウン

楓林庭では、お客様のご希望に沿った

お庭創りをお手伝いしております

こだわり おしゃれ 素敵 遊べるお庭

長く楽しめるお庭

癒される プライベートな空間

気になる事があればお気軽にお問合せ下さい

最後まで読んで頂きありがとうございます

ではまた😊🙌




当社では

多治見、土岐、瑞浪エリアを中心に

お客様の要望に寄り添った

ご提案をさせていただいたり、

外構、エクステリアに関するご相談                    

を無料で承っています

お気軽にご相談ください


お電話でのお問い合わせ

0572-43-5266
(9時-17時)

メールでのお問い合わせはこちら