多治見市の外構屋 楓林庭 です。
プライバシーの保護や敷地の境界を明確にしてくれるフェンス
用途に応じて今は、デザイン性から管理面のしやすさ、さらにカラー展開が多いなど
たくさんの選択肢があります。
一方で
・外構予算を立ててはいたけど、少し足りないから後で設置しよう
・お隣さんが住んでいないから目隠しがなくてもしばらくは平気そう
・境界ブロックがあるから一旦はすぐにつけなくてもいいかあ
・ほかにお金をかけたい部分があった など…
後から何とでもなる部分なだけに後回しにされがちな部分でもあるのです。
今回は、いろんな事情で結果的にフェンスが後付けになってしまったけど
素敵な外構に変身した施工例をご紹介したいと思います!
◆ケース1 境界フェンス+目隠しフェンス
【施工前】
玄関前は、絶対困るわけではないですがお隣さんとの境界をはっきりさせる境界フェンスがなく
お庭のほうも素敵な人工芝が広がっているのに目隠しがないのでお庭でゆっくり過ごしたくても
視線が気になってしまいますよね。
【施工後】
敷地の境界も明確になり、お庭に出ても視線を気にせず過ごせるようになりました。
ちなみにお隣さんからみた感じがこちら↓↓↓
圧迫感の無い高さで風通しや日当たりも邪魔しません。
◆ケース2 目隠しフェンス
【施工前】
自分たちが引っ越ししてきたときは、お隣さんがいらっしゃらずこのままでしたが
最近、引っ越してこられてお庭に出るたび気まずく、フェンスを設置したいとのことでした。
このようにお隣さんが丸見え状態に…
【施工後】
元々、デッキも設置してお庭でゆっくり出来たらということでフェンスとデッキを一気に施工しました。
お家の雰囲気に合わせて天然木を使用されナチュラルガーデンに変身🌱
このシリーズは専用の塗料が基本28色あり、他にも木目を生かしつつヴィンテージな風合いにする塗料まであります。
今回は塗装なしで木本来の美しさを味わえる仕上がりをご希望されました。
ケース3 隣地が設置している境界フェンスはあるけど…
【施工前】
右隣は賃貸アパート、奥は戸建て
それぞれその所有者の方が境界フェンスはつけていますが、
目隠しをつけて子供の遊び場にリガーデンにされたいということでした。
【施工後】
隣地のフェンスがある部分には板を張らず、その上の範囲に
フェンス板を設置することでコストダウンに繋がります。
人工芝を敷いて子供さんも思いっきり遊べるお庭に生まれ変わりました✨
フェンスを設置することで暮らしやすさや安心感が生まれますね。
素敵な外構づくりをお手伝いいたします。
新築外構、リガーデンお考えの方は、お気軽に楓林庭へご相談ください!
当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心に
お客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
0572-23-2058(9時-17時)
メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら