エコモックフェンス 木目・カラーのご紹介

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

木材とプラスチック廃材を複合リサイクルし製造されたエコモックフェンスは、

天然木の様な風合いを楽しめるフェンスで、低コストのため目隠しフェンスとして人気の商品です。

横張り、縦張り、板と板の隙間も幅広く選択できるため、外壁に合わせてオリジナルな外構が造れます!

さて今日は、木目、カラーバリエーションについてご紹介させていただきますね。

 

【ORIGINAL】低コスト、木質感、腐りにくい 「必要」だけをつきつめました

 

【MOKUME】さらに美しく、立体的な木目にリニューアル

 

【LIMITED】フェンスにも遊び心を。ユニークで個性的なカラー展開

 

色んなカラーバリエーションがあるので和のテイストなお家でも洋風なお家でもマッチしますよ!

下のお写真は同じブラウンを使用してますがどちらも素敵ですよね。

【和テイストなお家】

【洋風なお家】

皆さんは何色が気になりますか?(*^^*)

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

個性が出せるガーデンツールの『ガビオン』ってなーに?

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

皆様、ガビオンってご存じですか?

ガビオンとは、メッシュ状の格子のパネルを組み上げたカゴの中に自然石を入れたもののことです。

自然素材を使用する為、サイズや形、積み方によって自分だけのオリジナルな空間が作れることが魅力です。

先日、私たちの事務所の歩道沿いにガビオンを設置してみました!

ナチュラルですがアクセントがついてかわいいですよね❤

このように玄関の門袖や門柱にも使えますし、

植物との相性も◎なので植え桝としても使えます。

ナチュラルガーデン、ロックガーデンを造ってみたい方にもおすすめです!

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

新人営業担当の現場同行日記~【時間・天気と勝負の土間コンクリート流し】

楓林庭コラム 2024.4.25

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

先日、土間コンクリート流しの見学に行ってまいりました!

前回施工時は雨の影響を受けて思うように進みませんでしたが今回は晴れだったので順調に進みました(^^)/  

『土間コンクリート流し』とは床部分をコンクリートで固める外構工事の定番なのですが

強度がある

耐久性が高い

雑草が生えない

掃除がしやすい ということで

主に駐車スペースアプローチサービスヤードなどでよく使われます。    

 

こんな風にワイヤーメッシュを設置して

生コンクリートを流して

均しや抑えを繰り返して完成します!

 

外気温が高いと2時間ほどで乾いてしまうので時間との勝負です💦

 

ちなみに私は、最近こちらに引っ越してきたのですが

多治見の夏がどんなものなのかドキドキしています…(;゚Д゚)

 

話は戻りますが、コテなどを使って表面をキレイに仕上げる職人技は

スピードが求められるのに丁寧な作業で見ていて惚れ惚れしました。

 

この土間コンクリートですが

細かい目地を設けて砂利や芝生を敷くことで見た目もオシャレに仕上げることができます!

皆様も気になるデザインやお困りごとがあれば、ぜひお気軽に楓林庭へご相談くださいね♪♪

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

新人営業担当の現場同行日記~【ブロック積みを見学】

楓林庭コラム 2024.3.15

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。  

 

社長に同行して中津川まで行ってきました! という日記のような内容ですが、楓林庭のお仕事の一部が見られるかと思います(^^)  

 


新築の家の現地調査などあっちこっち回り 一部ブロックが無い場所にブロックを置く現場にも行ってきました。

 人生初めてモルタルを練る&ブロックを積む作業に挑戦! ※正確には作業している社長を見ていました(笑)  

↓↓この部分の隙間を埋める作業です

基礎コンクリートを敷いて、ブロックを積む のですが、ブロックの幅が合わないのでブロックを切ります!

※私は退散して遠巻きに見ています…もちろん社長は慣れた手つき   写真はないですが、私はモルタルを練らせてもらいました。(人生初)

砂とセメントと水を混ぜて、かる~く混ぜるだけ(?)かと思いきやものすごく力がいる。

思ったより簡単には混ざらなくて、力いっぱいやったので筋肉痛になるという。 (慣れた人がやったら普通に簡単なのかも…)  

ようやく混ざり、ブロックを積む作業に入り、

   

こんな感じでスムーズに、そして丁寧に、作業して完成!!

ただただ積んであるだけだと思っていたブロックは、きちんと倒れないように そして見た目もきれいに仕上げてあるんだな~とブロックへの理解がも深まり、 その後も社長と現地調査をして充実した1日となりました!    

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

しっかりした『ポスト/宅配ボックス』って結構お高い品物です…なのでできれば愛着の湧く一生ものが見つかるといいですね|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.12.7

こんにちは

皆様の庭のそとがまえを丁寧にお造りしております「fuurintei」スタッフますこです

 

みなさん、大抵ポストは設置するかと思いますが新築外構でいざポストを決めよう!と思うと結構種類がある事に悩みませんか?

私の家はもう新築ではないのですが、最近門壁が無かったのでガビオンの門壁を施工しました

そのガビオンに表札とポストを設置する際にとても迷って…今まではとりあえずのポストだったのでネットでとりあえず安くてネイビー色が好きだったのでネイビーのポストを設置してこの数年間過ごしていました

安物だったので途中開閉がスムーズにできなくなったり多少錆びたりとしましたが、これはこれで特に問題なく使用していました

今回は門壁も新設したしせっかくなので新しいポストにしよう!と思ってポストを探し始めたらポストって意外とお高いのですね…

でもまあ1回設置したらよっぽど消耗品ではないのでほぼ毎日使用する物としては気に入った物が高くても長く使えたらいいのかなと思いました

楓林庭でも色んなポストを施工させてもらっていますのでそのご紹介を今回はしていきます       

   

 

① カラー別

1、やっぱりポストと言えば「赤いポスト」

郵便ポストと 言えば道端にある赤いポスト…そのイメージもあるのか赤いポストはお客様の中でも人気色なんです! 目立つカラーなので家のワンポイントカラーとしてもポスト位なら色を入れてもいいかなーと扱いやすいアイテムなのかもしれませんね

     

 

2、次に人気なカラーポストは緑のポスト

赤いポストの次に人気色となるのは緑。緑でも深緑色が人気で家の外観にもスっと溶け込みやすい色ですね。門壁が木目調だと相性はピッタリ。

土岐市 外構工事 人工芝     

 

3、王道は黒!!

でもやはり黒は何にでもどんなスタイルにでも合わせやすいので迷ったら黒ですね

この上の2つのポストは同じものでLIXILのエクスポストFSを使用していますがそれぞれ支柱を変えるだけでイメージも変わります

 

   

 

② 種類別

1、bobi(ボビ)

セキスイデザインワークスより出ているシリーズ「bobi」は北欧をイメージした何とも可愛らしい丸っこいフォルムが人気です

色のバリエーションも濃い色からくすみカラーまで展開が豊富でお客様も色で悩まれます

   土岐市 外構工事 人工芝   

ポストのカラーも豊富で家の差し色として目立つカラーを選ばれるお客様も多いです

オレンジは何だか元気が出ますね

 

2、機能門柱YKKシンプレオ1型+ポストT13型

シンプルに邪魔にならずにインターホン、表札、ポストをコンパクトにまとめるのであればおススメしたい機能門柱です

ポストもシンプルに上から投函しつまみの部分から引いて取り出すのでやりにくさを感じません

      

 

3、宅配ボックス付きポスト

インターネットでお買い物はもう当たり前で宅配物が毎日届くお宅もあるかと思います

時間合わせていても受け取れない日もあるし、置き配も心配になるので値段はお高いですが宅配ボックス付きのポストを施工される方もここ数年増加しています

↑ ユニソン/Mies(ミース)

↑ パナソニック/テセラフレームプッシュボタン

↑ 支給品の為不明です

↑ ユニソン/ヴィコDB100/ブラック

↑ ユニソン/ヴィコDB100/ウォールナット

 

③ 好み別

こだわりがあったり用途によって門壁や家の壁に入れ込んだり、機能門柱にしたり、ポスト単品で設置したりと様々かと思います

楓林庭で施工されたお客様のポストも皆同じものはなく、色が違ったり設置場所によって同じものでも違う雰囲気になったりと様々でそれぞれの好みによって選ばれて設置されています

その他の施工例をご参照下さい。

玄関 ポスト              

 

2台用フラットカーポートのおススメは『YKKエフルージュツインFIRST』|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.9.19

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。  

 

9月も半月過ぎましたが、だまだまだまーだ暑いです。

日差しは変わらずキツイですし雨も降る時はゲリラ豪雨だったりと車の乗り降り時にはタイミングを見計らったりしながら忙しい現代人には少しの時間も惜しかったりしますよね。

そんな時にカーポートあるととても便利です。

街を観察するとカーポートを設置してある家と無い家と大体半々かなと思います。

元々必要ないと付けなかった方も居れば、中にはコストもかかるので諦めた…なんて方もいらっしゃるのではないかと思います。

気になってはいたものの設置をしなかったら後々やっぱり設置しようかなーと後付けする方も見えます。 

外構に折込むにしても後付けにしても特にこだわりも無く、けど見栄え良くコストパフォーマンスが高いカーポートをご紹介したいと思います。

 

今回は楓林庭で設置率NO.1の2台用のカーポート、  

YKKの『エフルージュツインFIRST 600タイプ』です

このカーポートは屋根がフラットでスタイリッシュ。お値段もカーポートの中では比較的お値打ちに設置できるのでおススメです。

 

   

↑57-60H/熱線ポリカ

 

 

↑54-54H/熱線ポリカ/アースブルー/本体ブラック

 

 

↑51-54H/アースブルー/本体ブラック  

 

瑞浪市 カーポート M様 瑞浪市 カーポート M様

↑51-54H/熱線ポリカ/トーメイマット/本体プラチナステン  

 

 

 

どちらかと言えば人気なのはブラック色です。家の外構色にもよりますがブラックの方がよりカッコよく見えるのかもしれません。

あとは汚れも目立ちにくいという点でもブラック人気になる理由の一つかもしれませんね。

カーポートを決める際にやはりみなさん1番に値段を気にされます。そんな中2台用カーポートの設置をお考えであればYKKの『エフルージュツインFIRST』いかがでしょうか?

ご検討下さいね。      

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

ウッドデッキ?タイルデッキ?今回は人気UP中のタイル(コンクリート)デッキ|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.6.23

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。  

 

これからまた猛暑がやってきますね🍉 ホント嫌になるくらい暑い夏。

うちの子供達は水遊び無しでは居られません。水遊びといえばおうちプール!!庭にパッと出しで水をザバーっと流しても気にならない、そんなお庭いいですよね。

ということで、おうちプールにも最適な場所といえばデッキ、デッキといえば『ウッドデッキ』もしくは『タイルデッキ(コンクリ-ト)』が浮かぶかと思います。

そもそもデッキって必要?と悩んでいる方もいらっしゃるのではないかと思います。デッキって正直言えば高いです値段が…広ければ広いほどUPします。

なので悩まれている方にはちゃんと使用目的を考えて頂きたいです。でないとただのお飾り場所ならまだしもそれなりに使用してたまには可愛がってメンテナンスしないと汚れてきます。負担になります。

おうちプールにBBQに庭での団らん、使用目的なんてそれぞれですが日々デッキを必要とする場面が見当たればきっと素敵なスペースになることでしょう✨  

 

 

必要となれば…デッキスペースどうする?

ウッドデッキ?タイル(コンクリート)デッキ? 悩みますね、どちらも魅力的なので…

ウッドデッキの前にタイル(コンクリート)デッキを施工される方も増えています。

今回はジワジワきてるタイル(コンクリート)デッキを紹介します。      

 

 

 

【TOYO/ニュートペイブヘキサー/4色ランダム】

可愛らしい6角形のタイル。縁が一直線にはならないので周の材質との調整が職人泣かせの6角形。笑

薄色~濃色まで4色ランダムにすることで華やかにオシャレに仕上がり、デッキに出るのが楽しくなります。 こんな見晴らしのいい場所にデッキあったら最高ですよね。

     

https://fuurintei.com/works/32934 ←関連施工事例

 

 

 

【TOYO/ポルドブリック/色サイズMIX】

タイルではなく石に似せたコンクリートですが、イタリアの石畳みの様な感じのいい色合いでとても落ち着くデッキに仕上がっています。

隣接するウッドデッキとの相性もGoodです。

  

https://fuurintei.com/works/30895 ←関連施工事例

 

 

 

【TOYO/ポルドブリック/ポルドグレー】

さきほどのポルドブリックと同様の商品ですが、こちらは単色でサイズもワンサイズ仕様となります。随分雰囲気も変わります。

周りは人工芝でそれこそおうちプールが大活躍しそうなデッキスペースですね!

   

https://fuurintei.com/blog/post28479 ←関連コラム

 

 

 

【300角タイル】

広めのタイルデッキにテラスを付けてプラス目隠しにエコモックフェンスと雨にも当たらずに洗濯物も干せますし、あると重宝するであろう空間となりました。

タイルは茶系でも少しレトロ感ありの色合いで大人ぽい落ち着いた色合いです。

リ.ガーデン 多治見  楓林庭 リ.ガーデン 多治見  楓林庭 リ.ガーデン 多治見  楓林庭    

https://fuurintei.com/blog/post27835 ←関連コラム

 

 

 

【600角タイル】

300角よりもさらに広めのタイルデッキ。暗めの色で落ち着いたスペースとなりました。

掃き出しから腰掛できるウッドデッキがゲストや家族が和む時間をより引き立ててくれそうです。

https://fuurintei.com/blog/post27835 ←関連コラム

 

 

 

  【番外編】

こちらは工務店さんの施工で楓林庭はシンボルツリーを入れさせて頂きました中庭のタイルデッキスペースです。

採光が入り日中晴れた日にはとても明るくて外から誰の目線も気にせずリラックスできる空間ですね。

 

https://fuurintei.com/blog/post30210 ←関連コラム

 

 

 

様々なデッキスペースをご覧いただきましたが用途に合わせて色味や材質も調整して雰囲気にあった素敵なデッキスペース。

さらにタイル(コンクリート)のデッキはウッドデッキとはまた違う魅力も感じられます。

とってもたくさん材質の種類がございますので、あなたのこだわりが詰まったデッキを造れるのもタイル(コンクリート)デッキの特権かもしれませんね。  

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

土岐イオンモールのハウジングパークの愛岐木材住建のモデルハウスの外構|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.4.25

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

土岐イオンがOPENして早いもので半年が経ちました。 来週からはGWも始まりますね!! みなさんは行かれましたか?GW中に行かれる方も多いのでは? そんな土岐イオンモールの中にハウジングパークがあります。でもってその中の愛岐木材住建㈱さんのモデルハウスが建てられていますが、そちらの外構工事を楓林庭が施工致しました。 もうご覧になられた方もまだの方もいらっしゃるかと思いますが、紹介させて頂きます!

 

まずは完成形より正面

 

側面

 

裏側

モデルルームの外観はホワイトベースにグレーのタイル調が目を引く落ち着きがあり高級感もある家だなっと感じました。

そして窓枠が黒なのが全体の雰囲気をパキっと締めててオシャレだなと。

アイモクさんは実績もありますが、スタッフの方が若い方も多くいらっしゃるので流行りも敏感に取り入れつつ落ち着いた空間づくりもされており、楓林庭としてはそんなモデルハウスにそぐわしく外構造りをしていきました  

 

 

こだわりポイント① ~植栽と楓林庭ならではも石との調和~

植栽を家の周りに高木から低木まで約30本ほど植えました。ただランダムに植えるだけではなくしっかり魅せ方も計画しそれぞれの品種も配置もちゃんと考え込みました。

植栽と相性のいい大きめ栗石のグレー色中心に植栽の客土が雨等で流れていかないよう土留めも兼ねて施工、栗石をグレー色にしたので周りの砂利は柔らかさを出す為にもあえて茶色としました。

ホワイトベースの家の外観にグリーンがとっても美しく、根元には栗石の存在感もあり素敵な雰囲気を演出しています。

 

 

こだわりポイント② ~アプローチにTOYOのニュートペイブヘキサーのタイル~

このタイルはかわいいし使ってみたい!とは思ってもなかなか手を出しにくい個性的なタイルだと思うのですが、思い切って一番目に付く正面のアプローチ部分に使用しました。 外壁がレンガ調なので一見くどくなるかなーと思われますが、外壁のレンガ調が薄い色でそこまで主張する色ではないのでアプローチ部分だけこのヘキサーを入れても全然大丈夫。見事にいい感じになりました。 職人さんが一枚づつ水平を取りながら色もランダムに計算しながら施工していました。雨の日も雨に打たれて出る艶感がまた美しいです。

そしてついでにこのタイルを使用したこの施工事例がTOYOのフォトコンテストで賞を取りました!

 

 

こだわりポイント③ ~夜のライトアップを美しく~

最近は夜も美しく魅せるのが防犯にもなるし主流になりつつあります。 ライトの当て方によって演出も様々ですが植栽の影を楽しむって素敵だなと。足元を照らしながら夜でもタイルの模様が楽しめたり、外から見てもライトアップで癒される、感じ方はそれぞれではありますがライトアップを美しく魅せるそこにこだわりをいれつつライトを配置しました。

 

 

こだわりポイント③ ~外からだけでは勿体ない家の中から見ても和む~

このモデルハウスには中庭もあります。中庭にはデッキがあり脇には植栽も植えました。時間が経つのを忘れてしまいそうなくらいに落ち着くプライベート空間に憧れてしまいます。大きな窓からは外の植栽の緑が美しく日差しもたっぷり入るので心地よい日常が過ごせそうです。 家の中からも植栽を楽しんで頂くためにこだわり注入しました。    

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

こだわりポイントを是非目で見て頂きたいので機会がありましたら土岐アウトレットへお買い物ついでに寄ってくださいね。 ではでは素敵なGWをお過ごしください。    

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

道路からの高低差どうする?玄関ポーチまでの階段紹介|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.4.13

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

道路より高低差があったり玄関にたどり着くまでに何段か階段があるお宅結構ありますよね。 何気に上り下りする階段、、毎日使う階段だからこそ使いやすい階段がいいですね。

階段には上る高さ(蹴上)と着地面(踏面)、横幅、そして材質がポイントとなります。

施工場所にもよりますが楓林庭では大体の階段を蹴上150㎜前後、踏面300㎜前後にて施工しています。

足の不自由な方やご年配の方には少し緩やかに寸法取りするとゆったりと上れるかと思います。 材質も色んな素材がありますので一度施工事例をご参照ください。

 

    

踏面|ユニソン/ブラーボステップ400角/ブライトブラック

蹴上|TOYO/フリップベース/チャコールグレー  

400角のタイルを使用することで広く見えますし、踏面も40㎝でしっかり踏み込めます。

 

 

   

踏面|TOYO/ドゥステップ400角/ダークグレー

蹴上|TOYO/フリップベース/チャコールグレー  

 

 

 

踏面・蹴上|TOYO/フリップテラス+ハイブリック/グレー

道路より玄関までの距離があり、高低差もありましたのでポーチまでは途中踊り場も設け7段となっております。脇には手すりも設置し庭木を楽しみながら階段を上り下りできますね。  

 

 

   

踏面・蹴上|コンクリート

階段脇に自転車用スロープを造りました。道路と敷地との高低差がある場合にはちょっとあるだけでも便利です。  

 

 

   

踏面・蹴上|栗石  

やはり石は高級感が増しますね。和風にも写真の様な洋風にも合います。

 

 

 

踏面・蹴上|ピンコロ石

ビンテージで僅かなスペースでもレトロな雰囲気UPします。

 

 

  クォーツストーン 乱形石 目地セメント 

踏面|乱形石張り

蹴上|レンガ縦仕様

オレンジ系の乱形石で華やかさをプラス。元々は花壇であった場所を活用しリメイクし階段面積が増え側面からの上り下りも可能になりちょっとした事ですが日々の支障が無くなりました。

 

 

 

踏面・蹴上|ピンコロ石

石使いによって大分雰囲気は変わります。 ピンコロは一つずつ丁寧に並べていきます。一つが小さいので湾曲した階段にも使用できますね。   

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら

 

春ですねお庭のイメチェンいかがですか?リガーデン特集|楓林庭|

楓林庭コラム 2023.3.20

こんにちは🌈天然素材・石を使うお庭が得意な外構屋の楓林庭です。

 今年もこの時期がやってきました、卒業に入学と新しいスタートの時期。

しかし私はこの時期が苦手です。卒業は切ないし、入学は緊張しちゃうし…

ですが暖かくなり花が咲き新しい気持ちをもって心機一転、お庭づくりにはこの時期からが楽しくなるのではないでしょうか?

そんな心機一転でこの時期に多くなるリガーデン、今回はリガーデン特集を紹介します。

 

 

 

before

  

                    ⇓

after

  

年数が経ちコケや黒ずんできた隣地ブロック塀ですが、元々のブロック塀を活かしながらafterでは階段の上り口が見通しよくなり更に栗石で高級感もUP。

スロープも付け加えたので自転車も玄関口まで運べる様にしました。フェンスはエコモックで少し目隠しを。


 

 

before

 

                    ⇓

after

 

とても立派な石垣に庭木たち、beforeでは生い茂っていた外周の庭木を伐採し中に生えている庭木たちをより美しく魅せる為にも綺麗に整備しました。

石垣は絶対活かしたいので風情を壊さぬようフェンスを設置する際にもみかげの石柱や笠石を挟んで造り込みました。


 

 

before

 

                    ⇓

after

 

植栽が窓の光を遮ってしまい少し暗い印象があった門前をスッキリさせもう一台車が停められるスペースを確保しました。

お庭の方も植栽を手入れしブロックとフェンスで仕切り洗濯スペースをより快適な空間へと変身させました。


 

 

before

外構リフォーム 土岐市 駄知町 

                          ⇓

after

外構リフォーム 土岐市 駄知町 

別の施工業者で設置したアルミの目隠しフェンスでしたが、設置後に施主様が色味がしっくりこないとのことで変えたいと相談が…

afterではエコモックフェンス木目調のグレーで施工し、整地以外何もされていなかったお庭の方も土間コンクリートをアーチ形にしレンガで縁取り、植栽も少し植えて華やかに仕上げました。


 

 

before

  

                    ⇓

after

 

お庭に雑草か生えて生えて仕方がないのでどうにかしたいとのことでお問合せを頂きました。雑草は防草シートと砂利整地にて施工しプラステラスとタイルデッキ,目隠しのフェンスを設置して快適な洗濯干しスペースが完成。

玄関口の方には植栽を植えてグリーンをプラス。春の暖かな風が心地よく感じられそうですね。


 

 

before

リガーデン 多治見 滝呂 テラス 駐車場 リガーデン 多治見 滝呂 テラス 駐車場

                    ⇓

after

 リガーデン 多治見 滝呂 テラス 駐車場 リガーデン 多治見 滝呂 テラス 駐車場

beforeではクローズされた玄関まわりとなっており、色味も黒系で庭木達のお手入れもされていて問題ないのですが、afterでは玄関まわりをオープンにし色味は暖色系にして門壁には乱形石を貼り少し華やかになりました。

玄関まわりはオープンになりましたが、beforeでは掃き出し窓の前が丸見えだったのをafterでは目隠しフェンスを少し設けフェンス下には石を少し積むことで一目置くポイントに、サンルームの前にはデッキを施工し、そこでまた新しい時間が過ごせそうです。


 

春になると新しい事にチャレンジしたりイメチェンしてみたりと入れ替えしてみたくなる季節かなと私は思います。

お庭のイメチェンもいかがですか?リガーデンで外構に変化をプラスするのもいいかもしれませんね✿

 

 

 

 

当社では、多治見・土岐・瑞浪エリアを中心にお客様の要望に寄り添ったご提案、外構・エクステリアに関するご相談を無料で承っていますのでお気軽にご相談ください
 
お電話でのお問い合わせ
0572-43-5266(9時-17時)

メールまたはLINEでのお問い合わせはこちら